東京都 葛飾区  公開日: 2025年10月15日

【防災訓練2025】地域で命とまちを守る!参加して身につける防災スキル

地震などの災害時、住民同士の助け合いが多くの命を救った経験から、自助・共助による地域防災力向上が重要視されています。

お住まいの地域や事業所などで開催される防災訓練に、ぜひ積極的に参加しましょう。訓練では、初期消火、応急救護、煙体験、炊き出し、起震車体験など、多様なプログラムが用意されており、大人も子供も楽しく防災知識や技術を習得できます。

令和7年度の防災訓練は、10月25日から12月18日まで、区内各所で開催予定です。開催日時や場所、訓練内容は多岐にわたりますので、詳細は各自治町会や危機管理課訓練係にお問い合わせください。

(※天候等により中止・延期となる場合があります。最新情報は各町会掲示板等でご確認ください。)
ユーザー

この記事を読んで、改めて災害時の「自助・共助」の大切さを実感しました。特に、訓練では色々な体験ができるんですね。煙体験とか、怖そうだけど、いざという時のために知っておくべきことなんだろうなと思います。子供と一緒に参加できるプログラムもあるのは嬉しいですね。地域の防災力向上に貢献できるなら、私も積極的に参加してみたいです。

そうですね、訓練はただの義務じゃなくて、いざという時のためにすごく役立つ知識やスキルを楽しく学べる貴重な機会ですよね。お子さんと一緒に参加されるのも素晴らしいと思います。色々な体験を通して、防災への意識も高まりますし、地域の方々との繋がりも深まるかもしれません。ぜひ、ご近所の方とも声をかけ合って、一緒に参加されてみてはいかがでしょうか。

ユーザー