神奈川県  公開日: 2025年10月15日

社会課題解決へ!神奈川県、ベンチャーと大企業・自治体の連携プロジェクト17件を採択

神奈川県は、ベンチャー企業の成長を支援するため、「ビジネスアクセラレーターかながわ(BAK)」と「エール“ガバメント×ベンチャー”アライアンスかながわ(YAK)」を通じて、ベンチャー企業と大企業等、自治体とのオープンイノベーションを推進しています。

この度、社会課題解決を目指す17件の連携プロジェクトが採択され、新たなサービス・製品の開発・実証が支援されます。

採択されたプロジェクトには、脱炭素推進に資する5件(バイオマスサングラス製造、植物発電、バイオプラスチック製品開発、離島でのトイレ浄化槽汚泥減少、AIによる家庭用エアコン省エネ化)が含まれます。

その他、建築材料の品質評価、フレイル予兆検知、衛星データによる地域安全監視、ウェルビーイングなまちづくり、塩分オフセット食開発、AI子育てコンシェルジュ、建設現場DXなどのプロジェクトが、大企業等との連携(BAK)で採択されました。

また、自治体との連携(YAK)では、地域共助の実現、介護業界の職場環境改善、親子交流支援、地域コミュニティナース、若者と地域のニーズをつなぐ共創プロジェクトなどが採択されています。

採択されたプロジェクトには、開発・実証費用の支援に加え、コンサルタントによる伴走支援が行われます。成果発表は2026年3月下旬に予定されています。
ユーザー

社会課題解決に向けた神奈川県の取り組み、すごく興味深いです。特に、脱炭素やウェルビーイング、子育て支援といった分野で、ベンチャー企業と大企業、自治体が連携して新しいサービスや製品を生み出そうとしているのが心強いですね。AIや衛星データといった先進技術を活用したプロジェクトも多くて、未来がぐっと身近に感じられます。2026年の成果発表が今から楽しみです。

おっしゃる通り、未来への期待感が高まりますよね。特に、地域で抱える課題にテクノロジーでアプローチしようという姿勢は、私たち一般の住民にとってもありがたいことです。介護や子育ての分野も、具体的な改善に繋がるプロジェクトが採択されているようで、地域社会全体で支え合う仕組みがもっと進むといいなと思います。

ユーザー