東京都 世田谷区 公開日: 2025年10月15日
【事前申込制】世田谷区の未来を語ろう!学校と地域が創る子どもの成長
令和7年度第2回世田谷区総合教育会議が開催されます。
テーマは「子どもの学びと成長を核に学校を中心としたコミュニティづくり」。
基調講演では、井上健教授による「みんなの学校をみんなでつくる―世田谷らしいコミュニティ・スクールをめざして―」が行われます。
その他、区からの報告や、区長と教育委員会による意見交換も予定されています。
会場傍聴(70名)とオンライン視聴(500名)が可能ですが、いずれも事前申し込みが必要です(先着順)。
お申し込みは2025年10月15日から11月4日まで、オンラインで受け付けます。
開催日時:2025年11月8日(土)13:30~16:00
場所:教育総合センター1階研修室「たいよう」
会場傍聴者で、お子様の「ひととき保育」を希望される場合は、10月28日(火)までにお問い合わせください。
詳細は、添付の「開催概要」をご確認ください。
テーマは「子どもの学びと成長を核に学校を中心としたコミュニティづくり」。
基調講演では、井上健教授による「みんなの学校をみんなでつくる―世田谷らしいコミュニティ・スクールをめざして―」が行われます。
その他、区からの報告や、区長と教育委員会による意見交換も予定されています。
会場傍聴(70名)とオンライン視聴(500名)が可能ですが、いずれも事前申し込みが必要です(先着順)。
お申し込みは2025年10月15日から11月4日まで、オンラインで受け付けます。
開催日時:2025年11月8日(土)13:30~16:00
場所:教育総合センター1階研修室「たいよう」
会場傍聴者で、お子様の「ひととき保育」を希望される場合は、10月28日(火)までにお問い合わせください。
詳細は、添付の「開催概要」をご確認ください。
子どもの学びと成長を学校中心のコミュニティで支えるというテーマ、とても興味深いです。井上教授のお話も、地域全体で子どもたちを育むためのヒントがありそうで、ぜひ聞いてみたいですね。傍聴もオンラインも可能とのことですが、どちらも事前申し込みが必要なのは少し残念ですが、多くの方に関心を持ってもらえる機会になるといいなと思います。
そうですね、子どもの教育って、学校だけじゃなく地域全体で関わっていくことが大事なんだろうなと、記事を読んで改めて感じました。井上教授のお話、僕もどんな話が聞けるのか楽しみです。会場で直接聞けたら一番良いんでしょうけど、オンラインでも参加できるのはありがたいですね。申し込み忘れないようにしないと。