東京都 青梅市 公開日: 2025年10月15日
【青梅市】食品ロス削減&エコ活動!産業観光まつりで「フードドライブ」と「廃食用油」回収を実施
11月2日(日)に開催される産業観光まつり会場(市役所2階会議室)にて、家庭で余っている食品を持ち寄る「フードドライブ」と、廃食用油の回収が行われます。
フードドライブでは、賞味期限1ヶ月以上で未開封の缶詰、乾物、嗜好品、飲料(アルコール除く)、インスタント食品、レトルト食品、調味料などが対象です。食品の状態によっては持ち帰りをお願いする場合もあります。
廃食用油は、SAF(持続可能な航空燃料)としてリサイクルされます。家庭から排出される植物性のサラダ油や天ぷら油が回収対象です。ペットボトル等の蓋がしっかり閉まる容器に入れてお持ちください。事業活動から排出される油や動物系油、鉱物系油などは回収できません。
この機会に、食品ロス削減と資源のリサイクルにご協力ください。
フードドライブでは、賞味期限1ヶ月以上で未開封の缶詰、乾物、嗜好品、飲料(アルコール除く)、インスタント食品、レトルト食品、調味料などが対象です。食品の状態によっては持ち帰りをお願いする場合もあります。
廃食用油は、SAF(持続可能な航空燃料)としてリサイクルされます。家庭から排出される植物性のサラダ油や天ぷら油が回収対象です。ペットボトル等の蓋がしっかり閉まる容器に入れてお持ちください。事業活動から排出される油や動物系油、鉱物系油などは回収できません。
この機会に、食品ロス削減と資源のリサイクルにご協力ください。
わぁ、フードドライブと廃食用油の回収、すごく良い取り組みですね!食品ロスって意外と身近な問題だし、家庭で眠っているものが誰かの役に立ったり、燃料になったりするなんて、なんだかワクワクします。特にSAFになるっていうのが、未来につながる感じがして惹かれます。私も週末、ちょっと整理して持っていこうかな。
お、いいところに気づきましたね。僕もこの記事読んで、そういうことか、と感心したんですよ。普段捨ててしまうものが、ちゃんと循環する仕組みになっているのは素晴らしいですよね。週末、私も少しだけですが、家にあるものを持って行こうかと思っています。無理のない範囲で参加できるのが、いいですよね。