岩手県 釜石市  公開日: 2025年10月15日

【要注意!】身近な製品のリチウムイオン電池、発火事故にご用心!

モバイルバッテリーやスマートフォンをはじめ、ワイヤレスイヤホン、スマートウォッチ、携帯用扇風機など、私たちの身近な製品にはリチウムイオン電池が使われています。

近年、これらのリチウムイオン電池使用製品による発熱・発火といった事故情報が消費者庁に寄せられています。

さらに、リチウムイオン電池を他のごみと混ぜて廃棄することで、ごみ収集車や処理施設での火災を引き起こすケースも問題となっています。

消費者庁は、これらの事故を防ぐため、身に着けたり持ち歩いたりする製品を中心に、リチウムイオン電池使用製品の安全な使用方法と廃棄方法についての注意喚起を公表しています。

詳細は消費者庁ウェブサイトでご確認ください。
ユーザー

身近な製品にたくさん使われているリチウムイオン電池、便利だけど事故のニュースも増えているんですね。特に、捨てる時に他のゴミと混ぜると火災の原因になるなんて、知らなかったです。これからは、使用済み製品の正しい捨て方をしっかり確認しないといけないなって思いました。消費者庁の注意喚起、私もチェックしてみます。

そうなんですよね、私もつい先日、ワイヤレスイヤホンを処分する時に、これってどうやって捨てたらいいんだろう?って少し迷ったんですよ。普段何気なく使っているものだからこそ、安全な使い方や捨て方を知っておくのって、すごく大切ですよね。注意喚起、私も見てみます。教えてくれてありがとう。

ユーザー