千葉県 千葉市  公開日: 2025年10月15日

【11月1日・2日開催】生物多様性フォーラム2025:動物園の知見を深める!浪曲や学生研究発表も!

千葉市動物公園では、動物園の社会的役割である「種の保存」「調査研究」「教育普及」「レクリエーション」を推進するため、「アカデミア・アニマリウム」と称した活動を展開しています。

その一環として、2025年11月1日(土)と2日(日)に「ちばZOOフェスタ2025 生物多様性フォーラム」が開催されます。

初日となる11月1日(土)は、国立環境研究所の五箇公一氏による「外来生物の真のリスク~自然復興(ネイチャーポジティブ)のための防除戦略~」と題した基調講演のほか、浪曲師・東家一太郎氏らによる「動物園で浪曲」が披露されます。

2日目となる11月2日(日)は、千葉市動物公園と連携する学生たちが、ニシゴリラやカラス、ショウガラゴなどの行動変化や生態に関する研究成果を発表します。

イベントは動物科学館1階レクチャールームにて行われ、11月2日の発表の一部はYouTubeでもリアルタイム配信されます。
ユーザー

千葉市動物公園のアカデミア・アニマリウム、とても興味深いですね!特に生物多様性フォーラムで、外来生物のリスクと自然復興について学べる機会があるのは素晴らしいと思います。五箇先生のお話も、浪曲師の方のパフォーマンスも、どちらも期待大です。学生さんたちの研究発表も、若者の視点からどんな発見があるのか楽しみで、動物たちの行動変化や生態について知れるのが嬉しいです。

おお、千葉市動物公園でそんなイベントがあるんですね!生物多様性フォーラム、自分もちょっと気になります。外来生物の話って、身近なようでいて、なかなか深く考える機会がないですからね。浪曲も面白そうだし、学生さんの発表も、若い感性で動物たちのことをどう捉えているのか、聞いてみたいです。YouTube配信もあるなら、家からでも参加できるのがありがたいですね。

ユーザー