東京都 清瀬市  公開日: 2025年10月15日

【無料】古民家で昔の暮らし体験!おやつ作りも!小学生~18歳対象

市指定文化財である旧森田家で、茅葺屋根の古民家で昔の暮らしを体験できるイベントが開催されます。

小学3年生から18歳までを対象に、笹の葉を使ったすす払い、古布での昔のお掃除を体験。
その後は、炭火を使ったせんべい焼きや綿あめ作りなど、懐かしいおやつ作りも楽しめます。

参加費は無料ですが、定員10名の事前申込制です。
申込は10月25日(土)午前9時から、専用フォームで受付開始。定員に達し次第終了となります。

汚れても良い服装でお越しください。
(※持ち物:いらなくなったTシャツなどの衣類。用意できない場合は主催者側で準備あり。)

この機会に、楽しい体験を通して歴史を守る心を育みませんか。
ユーザー

旧森田家でのイベント、とっても興味深いです!茅葺屋根の古民家で昔の暮らしを体験できるなんて、なんだかタイムスリップしたみたい。子供の頃、祖父母の家で体験したような懐かしい遊びができそうで、想像するだけでワクワクします。笹の葉でのお掃除や古布を使ったお手伝いも、普段なかなかできない貴重な体験ですよね。そして、炭火で焼くせんべいや綿あめ作り!これぞ日本の原風景というか、温かい思い出が蘇ってきそうです。歴史を守る心を育む、というメッセージも素敵で、ぜひ参加してみたいと思いました。

おお、旧森田家でのイベント、いいですね!茅葺屋根の古民家で昔の暮らしって、聞くだけで趣がありますよね。昔のお掃除体験も、子供たちが楽しみながら日本の文化に触れられる良い機会になりそうです。せんべいや綿あめ作りも、炭火でやるのがまた風情があって、きっと美味しいでしょうね。子供の頃を思い出して、大人も一緒に楽しめそうな雰囲気を感じます。歴史を守る心を育む、というのも、こういう体験を通して自然と身についていくのが素晴らしいと思います。

ユーザー