福井県 あわら市  公開日: 2025年10月15日

北潟湖の恵みを未来へ!地域と共に進む自然再生の取り組み

北潟湖自然再生協議会は、自然再生推進法に基づき2018年に設立された法定協議会です。
「北潟湖の恵みを再発見し、未来に遺そう」をテーマに、地域住民と共に「北潟湖自然再生全体構想」を作成し、自然再生に向けた活動を展開しています。

行政主導ではなく、自然再生に関心のある人々が主体となり、国や地方公共団体の支援を受けながら活動できるのが特徴です。
活動は、「水と生きもの再生部会」「伝統文化と地域経済振興部会」「環境教育部会」の3部会に分かれており、計画に基づき実施されています。

これまでに、環境改善アンケートの実施、小さな自然再生の取り組み冊子や自然マップの作成、魚類ガイドブックの発行など、多岐にわたる活動を行ってきました。
また、Facebookを開設し、イベント情報や活動報告を発信しています。

北潟湖および周辺地域は、生物多様性保全上重要な里地里山として認定されており、その豊かな自然環境の保全と活用を目指し、委員の募集も行っています。
過去には、環境保全団体、漁業者、研究者、行政が協働し、調査や検討を経て、自然再生の本格的な実行に向けた準備会を経て協議会が発足しました。
北潟湖の自然再生に興味のある方は、ぜひFacebookのチェックやイベントへの参加をご検討ください。
ユーザー

北潟湖の自然再生、とても興味深い取り組みですね。「地域住民と共に」というところが、行政主導とは違う温かさと実効性を感じさせます。特に、水や生きものだけでなく、伝統文化や地域経済まで含めて再生を目指しているのが、全体的で多角的な視点があって知的な印象を受けました。Facebookでの発信も、気軽に情報に触れられるのが良いですね。

なるほど、そうなんですね。地域の方々が主体となって、昔ながらの北潟湖の良さを未来に残そうとされているんですね。伝統文化や経済まで含めて考えるというのは、確かに広い視野で、とても良いことだと思います。Facebookもチェックしてみようかな。

ユーザー