長野県 長和町 公開日: 2025年10月15日
【長和町】令和8・9年度入札参加資格、今が申請チャンス!11月は中間受付期間です
長和町では、令和8・9年度に発注される建設工事等(コンサルタント、物品販売、修理、役務、業務委託等を含む)の入札(見積)に参加するための資格審査申請を受け付けています。
今回の受付は、令和7・8・9年度入札参加資格審査の中間受付のため、既に申請済みの方は再提出の必要はありません。
申請受付期間は、令和7年11月4日(火)から11月28日(金)までです。持参または郵送での提出が可能です。郵送先は、〒386-0603 長野県小県郡長和町古町4247-1 長和町役場 総合政策課 財政管財係宛てとなります。
有効期間は令和8年4月から令和10年3月までです。
申請方法については、業務区分ごとに詳細が定められています。申請要領を確認し、必要書類の漏れがないように注意してください。申請がない場合、町が執行する指名競争入札や見積入札に参加できません。
国税の納税証明書については、国税庁ホームページやスマートフォンからの請求も可能です。
お問い合わせは、長和町役場 総合政策課 財政管財係(電話:0268-75-2042または0268-68-3111)まで。
今回の受付は、令和7・8・9年度入札参加資格審査の中間受付のため、既に申請済みの方は再提出の必要はありません。
申請受付期間は、令和7年11月4日(火)から11月28日(金)までです。持参または郵送での提出が可能です。郵送先は、〒386-0603 長野県小県郡長和町古町4247-1 長和町役場 総合政策課 財政管財係宛てとなります。
有効期間は令和8年4月から令和10年3月までです。
申請方法については、業務区分ごとに詳細が定められています。申請要領を確認し、必要書類の漏れがないように注意してください。申請がない場合、町が執行する指名競争入札や見積入札に参加できません。
国税の納税証明書については、国税庁ホームページやスマートフォンからの請求も可能です。
お問い合わせは、長和町役場 総合政策課 財政管財係(電話:0268-75-2042または0268-68-3111)まで。
長和町で建設工事などの入札に参加するための資格審査申請、中間受付なんですね。令和8年度から10年度にかけての工事が対象になるということですが、すでに申請済みの方は安心ですね。申請期間が11月末までと限られているので、これからの方はお忘れなく。国税の納税証明書もスマホから請求できるなんて、時代が進んだなあと感じます。
そうなんですよ。私も最初は「また申請か」と思ったんですが、中間受付と聞いてホッとしました。長和町で事業をされている方にとっては、こういう情報がしっかり伝わるのはありがたいことですよね。納税証明書がスマホで取れるのは、確かに便利になりましたね。昔は役所まで行かないといけなかったですから。