大阪府 四條畷市  公開日: 2025年10月15日

あなたの街の未来を決める!四條畷市都市計画審議会とは?

四條畷市都市計画審議会は、都市計画法に基づき、市の都市計画案を調査・審議する機関です。

都市計画は、行政機関だけで決められるのではなく、住民、学識経験者、議員、関係行政職員など、多様な人々で構成される審議会での検討を経て決定されます。

次回、令和7年度第1回審議会は11月20日(木)午後2時から市役所委員会室で開催されます。議題は「東部大阪都市計画生産緑地地区の変更について」です。

会議は傍聴可能ですが、定員10名のため、希望者多数の場合は抽選となります。傍聴受付は開会30分前から先着順です。

過去の会議録も公開されています。詳細は都市政策課までお問い合わせください。
ユーザー

都市計画って、私たちの住む街の未来を形作る大切なものなんですね。審議会では、行政だけでなく、色々な立場の人たちが集まって、真剣に話し合われているんだなと実感しました。特に、生産緑地の変更というテーマ、街の景観や環境にどう影響するのか、気になります。傍聴できる機会があるのは嬉しいですが、定員が少ないのは残念。でも、過去の会議録が公開されているのは、後からでも学べる機会があってありがたいですね。

そうなんですよ。都市計画って、普段あまり意識しないかもしれませんが、いざこうやって情報に触れると、自分たちの暮らしに直結しているんだなって思いますよね。生産緑地の変更、私も気になります。街の緑がどうなっていくのか、将来を考えると大事なことですよね。傍聴は抽選になるかもしれないとのことですが、もし参加できたら、どんな議論がされているのか、ぜひ聞いてみたいですね。会議録も、後でゆっくり確認できるのはありがたいです。

ユーザー