香川県 丸亀市 公開日: 2025年10月15日
【速報】令和7年度11月保育施設入所選考結果発表!入所・保留、手続きの重要事項を解説
令和7年度11月保育施設等入所選考の結果が公表されました。
入所決定者には、施設から周知会の案内があります。お子様と一緒に出席し、約1ヶ月のならし保育にご協力ください。
未転入の方は、令和7年10月22日(水)までに丸亀市へ転入し、幼保運営課へ連絡が必要です。
また、令和7年1月1日時点の住所地で、令和7年10月22日(水)までに市区町村民税の申告を済ませてください。収入がない場合も申告が必要です。
きょうだいが在園中、または同時申込の方は、支給認定証を確認し、保育の必要性や保育必要量に相違がある場合は、本人確認書類を持参の上、10月22日(水)までに幼保運営課窓口で変更手続きを行ってください。
期間限定(求職中、妊娠・出産)で入所される方、育児休業から復帰予定の方、就労予定の方も、それぞれ定められた期日までに就労証明書等の提出が必要です。
転所希望の方は、転所元の施設へ10月24日(金)までに退所届を提出してください。転所決定後は元の施設に戻ることはできません。
入所保留となった方は、令和7年度中は毎月自動選考が行われます。入所希望を取り止める場合は、入所選考日の前月末までに幼保運営課へ連絡が必要です。
希望施設の変更や保育の必要性の変更は、本人確認書類を持参し、幼保運営課または各市民総合センター窓口でのみ受付可能です。
令和7年度の保育施設等入所選考は令和8年3月入所選考まで適用されます。令和8年度4月入所希望の場合は、改めて申し込みが必要です。令和8年度入所希望一斉申込期間は、11月25日(火)~12月26日(金)です。
入所決定者には、施設から周知会の案内があります。お子様と一緒に出席し、約1ヶ月のならし保育にご協力ください。
未転入の方は、令和7年10月22日(水)までに丸亀市へ転入し、幼保運営課へ連絡が必要です。
また、令和7年1月1日時点の住所地で、令和7年10月22日(水)までに市区町村民税の申告を済ませてください。収入がない場合も申告が必要です。
きょうだいが在園中、または同時申込の方は、支給認定証を確認し、保育の必要性や保育必要量に相違がある場合は、本人確認書類を持参の上、10月22日(水)までに幼保運営課窓口で変更手続きを行ってください。
期間限定(求職中、妊娠・出産)で入所される方、育児休業から復帰予定の方、就労予定の方も、それぞれ定められた期日までに就労証明書等の提出が必要です。
転所希望の方は、転所元の施設へ10月24日(金)までに退所届を提出してください。転所決定後は元の施設に戻ることはできません。
入所保留となった方は、令和7年度中は毎月自動選考が行われます。入所希望を取り止める場合は、入所選考日の前月末までに幼保運営課へ連絡が必要です。
希望施設の変更や保育の必要性の変更は、本人確認書類を持参し、幼保運営課または各市民総合センター窓口でのみ受付可能です。
令和7年度の保育施設等入所選考は令和8年3月入所選考まで適用されます。令和8年度4月入所希望の場合は、改めて申し込みが必要です。令和8年度入所希望一斉申込期間は、11月25日(火)~12月26日(金)です。
保育園の選考結果、無事に出ましたね!やっぱりドキドキしました。
お疲れ様でした。無事に結果が出て、まずは一安心ですね。 ならし保育、最初は心配になるかもしれませんが、お子さんもきっと新しいお友達や先生との出会いを楽しんでくれると思いますよ。 確かに、色々な書類や期日があって、私も初めての時は慌てました。一つ一つ確認しながら進めるのが大切ですよね。 育休明けや就職が決まっている方も、それぞれ準備があるので大変ですよね。 転所についても、一度決めたら戻れないというのは、確かに悩ましいところです。 入所保留になった方にも毎月チャンスがあるのは、希望が持てますね。 来年度の申し込みも、早めに準備しておくと安心だと思います。 子育てしながら色々な手続きをこなすのは、本当に大変なことですよね。でも、こうやって乗り越えていくごとに、親としても成長していくものなのかもしれませんね。