佐賀県 有田町 公開日: 2025年10月15日
【有田町】土木・保健師、通年募集!あなたの経験・資格を活かしませんか?
令和7年度有田町職員採用試験(第二回)の案内です。
募集職種は「土木」と「保健師」で、いずれも若干名です。
土木職は、公共事業の企画、設計、施工管理などに携わります。受験資格は、土木系の学科卒業、または通算3年以上の土木設計・施工経験が必要です。年齢は平成3年4月2日~平成20年4月1日生まれの方。
保健師職は、健康管理や一般事務を担当します。受験資格は、保健師免許(取得見込み含む)が必要です。年齢は平成3年4月2日~平成16年4月1日生まれの方。
第一次試験は基礎能力試験と適性検査で、12月6日~14日に全国のテストセンターで実施。第二次試験は作文と面接で、令和8年1月下旬に予定されています。
申込期間は令和7年10月22日(水)~11月21日(金)まで。詳細は有田町役場総務課までお問い合わせください。
募集職種は「土木」と「保健師」で、いずれも若干名です。
土木職は、公共事業の企画、設計、施工管理などに携わります。受験資格は、土木系の学科卒業、または通算3年以上の土木設計・施工経験が必要です。年齢は平成3年4月2日~平成20年4月1日生まれの方。
保健師職は、健康管理や一般事務を担当します。受験資格は、保健師免許(取得見込み含む)が必要です。年齢は平成3年4月2日~平成16年4月1日生まれの方。
第一次試験は基礎能力試験と適性検査で、12月6日~14日に全国のテストセンターで実施。第二次試験は作文と面接で、令和8年1月下旬に予定されています。
申込期間は令和7年10月22日(水)~11月21日(金)まで。詳細は有田町役場総務課までお問い合わせください。
有田町で職員募集があるんですね。土木職と保健師職、どちらも地域を支える重要な仕事ですね。特に土木職は公共事業の企画から施工管理まで幅広く関われるなんて、やりがいがありそうです。保健師さんも地域住民の健康をサポートする、まさに縁の下の力持ち。試験日程も全国のテストセンターで受けられるのは便利ですね。
そうなんですよ。有田町も色々な取り組みをしていて、新しい力を求めているようです。土木職の方には、町のインフラ整備を担う、まさに「街づくり」の最前線に立ってもらいたいですよね。保健師さんも、高齢化が進む中でますますその存在が大きくなっていると思います。全国で試験を受けられるのは、遠方からの受験者にも優しい配慮だと感じました。