三重県 公開日: 2025年10月15日
【無料・オンライン】子どもが安心・安全にネット活用!「子どもの居場所」運営者向け勉強会開催
三重県では、「子どもの居場所」運営者や関心のある方を対象に、全7回の勉強会を実施します。
第4回は、「ネットリテラシー」をテーマに、子どもたちがインターネットやSNSを安心して活用できるよう、居場所での支援方法を学びます。
講師には芝浦工業大学附属中学高等学校の岩田亮氏をお迎えし、「子どもの居場所から考えるリテラシーの第一歩」についてご講演いただきます。
また、学生主体で子ども食堂を運営する明野高校福祉科子どもゼミの活動紹介も行います。
日時:令和7年11月7日(金)13:30~15:30
開催形式:Zoomによるオンライン開催
参加費:無料
対象:子どもの居場所に関わる方、興味・関心のある方、関係団体・行政職員など
申込締切:令和7年10月31日(金)12:00
お申し込みは、募集チラシの登録フォームまたは申込書をメール・FAXにて三重県社会福祉協議会 地域福祉課までお送りください。
第4回は、「ネットリテラシー」をテーマに、子どもたちがインターネットやSNSを安心して活用できるよう、居場所での支援方法を学びます。
講師には芝浦工業大学附属中学高等学校の岩田亮氏をお迎えし、「子どもの居場所から考えるリテラシーの第一歩」についてご講演いただきます。
また、学生主体で子ども食堂を運営する明野高校福祉科子どもゼミの活動紹介も行います。
日時:令和7年11月7日(金)13:30~15:30
開催形式:Zoomによるオンライン開催
参加費:無料
対象:子どもの居場所に関わる方、興味・関心のある方、関係団体・行政職員など
申込締切:令和7年10月31日(金)12:00
お申し込みは、募集チラシの登録フォームまたは申込書をメール・FAXにて三重県社会福祉協議会 地域福祉課までお送りください。
今回の勉強会、ネットリテラシーについて学べるんですね。子どもたちがSNSとの付き合い方を身につけるのは、現代社会では本当に大切なスキルだと思います。居場所での具体的な支援方法まで学べるのは、現場で活動されている方々にとって、とても心強いのではないでしょうか。岩田先生のお話と、高校生の皆さんの実践例、どちらも興味深いです。
そうなんですよ。子どもの居場所でのネットリテラシー教育、本当に大事なテーマですよね。大人でも迷うことが多いのに、子どもたちにとってはさらに複雑でしょうから。高校生たちの活動も、若い世代ならではの視点があって参考になりそうです。勉強会、オンラインなら参加しやすいのもいいですね。