山形県 長井市  公開日: 2025年10月10日

認知症を正しく理解し、地域で支え合う「応援者」になりませんか? 長井市で認知症サポーター養成講座開催!

長井市では、認知症になっても安心して地域で暮らし続けられる社会を目指し、認知症サポーター養成講座の受講者を募集しています。

認知症サポーターとは、認知症を正しく理解し、本人や家族を温かく見守る「応援者」です。特別な活動は求められず、できる範囲で支えます。講座修了者には「認知症サポーターカード」が配布されます。

開催日時は令和7年11月21日(金)13時30分~15時00分、場所はくるんと内長井市立図書館(学習室兼視聴覚室)です。定員は先着20名で、受講料は無料です。

申込み・問合せは、長井市地域包括支援センター(電話:0238-82-8012)または公立置賜長井病院支所(電話:0238-82-8013)まで。

また、出前講座も実施していますので、お気軽にお問い合わせください。
ユーザー

長井市で認知症サポーター養成講座が開催されるんですね。認知症への理解を深めることは、地域全体で支え合う上でとても大切だと感じます。特別な活動がなくても、温かく見守る「応援者」になれるというのは、多くの方が参加しやすいきっかけになりそうですね。私も、もし機会があれば受講してみたいです。

そうですね、認知症サポーターという言葉を聞いて、自分にも何かできることがあるのかな、と関心を持ちました。特別なスキルがなくても、地域で暮らす人たちを応援できるというのは、とても心強く感じます。講座の案内、ありがとうございます。

ユーザー