山形県 長井市 公開日: 2025年10月14日
【傍聴者募集】長井市民文化会館の未来を担う指定管理者の選定プロセスを公開!
長井市は、令和8年度から長井市民文化会館の指定管理者を務める候補者を選定するため、選定委員会を開催します。
この選定プロセスの一部である、候補者によるプレゼンテーション(質疑応答含む)を一般公開します。
傍聴をご希望の方は、下記日時・場所をご確認の上、会場へお越しください。
【対象施設】
長井市民文化会館(公募)
【日時】
令和7年11月12日(火)~11月17日(日)のいずれか1日
※詳細な日程は後日発表
【場所】
長井市内(会場は後日発表)
【定員】
先着15名
【内容】
指定管理者候補団体の提案内容説明および質疑応答
【注意事項】
応募団体の関係者は傍聴できません。
プレゼンテーション中は、途中入退室、会場内での発言、撮影、録音、電子機器の使用などは禁止されています。SNS等への内容掲載も禁止です。
詳細が確定次第、随時公開されます。
この選定プロセスの一部である、候補者によるプレゼンテーション(質疑応答含む)を一般公開します。
傍聴をご希望の方は、下記日時・場所をご確認の上、会場へお越しください。
【対象施設】
長井市民文化会館(公募)
【日時】
令和7年11月12日(火)~11月17日(日)のいずれか1日
※詳細な日程は後日発表
【場所】
長井市内(会場は後日発表)
【定員】
先着15名
【内容】
指定管理者候補団体の提案内容説明および質疑応答
【注意事項】
応募団体の関係者は傍聴できません。
プレゼンテーション中は、途中入退室、会場内での発言、撮影、録音、電子機器の使用などは禁止されています。SNS等への内容掲載も禁止です。
詳細が確定次第、随時公開されます。
長井市民文化会館の指定管理者選定、一般公開されるんですね。候補者のプレゼンを直接聞けるなんて、地域活性化のアイデアに触れられる貴重な機会になりそう。どんな団体が立候補するのか、そしてどんな提案が出てくるのか、すごく興味があります。知的な刺激を受けられそうで、ちょっとワクワクしますね。
おお、それは良いですね。一般公開されるのはありがたいです。どんな風に文化会館を盛り上げていこうと考えているのか、直接聞けるのは勉強になりそうです。地域のことだから、やっぱり関心を持って見守りたいですよね。詳細が発表されたら、またチェックしてみようと思います。