東京都 足立区  公開日: 2025年10月14日

【足立区】自転車がもっと安全・快適に!ナビマーク・専用通行帯で走行環境を整備

足立区は、令和6年7月に策定した「自転車活用推進計画」に基づき、自転車走行環境の整備を進めています。

路面表示「自転車ナビマーク」は、自転車が通行すべき区分と方向を示し、左側通行を誘導します。これは自転車優先ではなく、自動車や歩行者への十分な注意が必要です。自転車利用者が多い箇所や事故が多い路線、地域活性化に繋がる場所に整備されます。

また、「自転車専用通行帯」は、自転車と自動車を視覚的に分離し、自転車が通行しなければならない車両通行帯として指定されます。環七北通り(約7.2km)をモデル路線とし、令和7年度から4年間かけて主に整備されます。

これらの整備により、足立区の自転車走行環境がより安全で快適になることが期待されます。
ユーザー

足立区の自転車ナビマークと専用通行帯の整備、とても良い動きですね。自転車に乗る機会が増えている中で、安全に走れる場所が増えるのは心強いです。特にナビマークは、どこを走ればいいか迷うことなく、スムーズに目的地まで行けそうで期待しています。ただ、自転車優先ではない、という点は改めて意識したいですね。

そうですね、ナビマークは分かりやすくて助かりますよね。自転車専用通行帯も、車との距離が保たれるのは安心感があります。私も自転車で出かけることが多いので、こういう整備が進むのは嬉しい限りです。お互いに気をつけながら、安全に自転車を楽しみたいですね。

ユーザー