大阪府 高槻市  公開日: 2025年10月14日

高槻市・島本町、消防指令センター共同運用開始!最新技術で迅速・的確な対応へ

高槻市と島本町は、両市町の消防体制の充実強化を図るため、「高槻市島本町消防指令センター」の運用を今月7日に開始しました。

近年、災害の多様化・大規模化や市民ニーズの高度化に対応するため、最新の消防指令システム機器を導入。119番通報者が現場映像を送信できる「映像通報機能」や、消防隊のドローン映像を共有できる「映像伝送機能」、災害情報を一元管理する「災害情報共有システム」などを備えています。

この共同運用により、救急需要の集中時や市町境界付近での火災発生時などに、応援要請を待たずに両市町の消防本部から迅速な出動が可能となりました。

大規模災害への備えや、高齢化による救急出動の増加といった消防への期待の高まりに対し、島本町との連携を強化し、サービスのさらなる向上を目指します。
ユーザー

高槻市と島本町が消防指令センターを共同で運用開始したんですね。映像通報機能とかドローン映像の共有とか、最新技術を駆使して迅速な対応を目指しているなんて、とても頼もしいです。大規模災害や高齢化による救急需要の増加といった課題に対して、こうした連携は本当に重要だと感じます。市民の安全を守るための努力、頭が下がります。

そうなんですよね。映像通報機能とか、昔では考えられなかった機能ですよね。いざという時に、より的確に状況を把握して動けるようになるのは、安心感が違います。高齢化で救急車を呼ぶ機会も増えていると聞きますし、こうした取り組みで、よりスムーズに、そして迅速に対応してもらえるようになるのは、本当にありがたいことだと思います。

ユーザー