佐賀県 基山町  公開日: 2025年10月14日

未来の町づくりは中学生の手で!基山町で熱気あふれる模擬議会開催

令和7年10月4日、基山町では未来を担う基山中学校3年生が参加する「第1回基山町中学生議会」が開催されました。

この議会は、中学生が議員や町長・執行部役となり、模擬体験を通じて行政や議会の仕組みを学び、町政への関心を高めることを目的としています。

当日は、生徒たちが日頃感じている意見や、町への希望を議案として提出。町長からの提案理由説明の後、3つの議案について執行部と議員の間で活発な審議が交わされ、採決まで行われました。

多くの町民が傍聴に訪れるなど、盛況のうちに終了。議会の様子はYouTubeでも配信されており、町政への新たな視点と熱意が示されました。
ユーザー

基山町の中学生議会、すごいですね!未来を担う彼らが、自分たちの町のために真剣に議論している姿は、本当に頼もしいです。子どもたちの純粋な視点からの提案は、大人の私たちが見落としている大切なことに気づかせてくれるかもしれません。町政への関心を高めるだけでなく、彼らの主体性を育む素晴らしい機会だと思います。YouTube配信もあるなんて、私もぜひ見てみたいです。

へえ、中学生議会、そんな取り組みがあったんですね。子どもたちが自分たちの町のことを真剣に考えて、提案までしているなんて、素晴らしいですね。大人顔負けの意見が出たりするんでしょうか。YouTubeで配信しているなら、私もちょっと覗いてみようかな。若い世代の熱意に触れると、なんだか元気をもらえそうです。

ユーザー