岐阜県 各務原市  公開日: 2025年10月14日

【各務原市】若者がまちの魅力を発掘!「担い手育成支援事業」第5回開催レポート

各務原市は、市民協働のまちづくりを担う若者を育成する「まちづくり担い手育成支援事業」を実施しています。
令和7年度は「DISCOVER KAKAMIGAHARA~いつものまちに新しい発見を~」をテーマに、市内の魅力的な事業者を取材し、その魅力を発信する企画に取り組んでいます。

10月8日に開催された第5回ワークショップでは、参加者5名が「TENでやってみまショップ」の振り返りを行いました。
来場者への説明は好評だったものの、スケジュール管理や展示物の具体化、事前の準備不足などが課題として挙げられました。
次回に向けて、レイアウト決定、広報物の作成、協力企業への再訪問などを具体的に計画し、参加者主体で第6回の開催日時も調整されました。

ワークショップ後半では、「まちづくり」や「地域コミュニティ」に関する活発な意見交換が行われました。
講師からは、「TEN」が多様な人々が出会う交差点となり、新たなまちの魅力を生み出す場となることへの期待が語られました。

次回の第6回は10月20日に開催され、第5回の改善点を反映した展示準備が行われる予定です。
ユーザー

この事業、すごく興味深いです。若者が主体的にまちの魅力を発掘して、それを発信していくって、まさに「新しい発見」に繋がりますよね。ワークショップでの課題も、参加者全員で一つひとつクリアにしていく姿勢が素晴らしいなと思いました。特に、地域コミュニティのあり方について活発な意見交換があったという点に、未来のまちづくりへの希望を感じます。

なるほど、若者たちがまちづくりに積極的に関わる取り組みなんですね。僕ら世代から見ても、こういう新しい視点での発信は、きっと新鮮で面白いんでしょうね。ワークショップで課題を洗い出して、次に向けて具体的に進めていくなんて、しっかりしてるなあと感心しました。地域コミュニティの話も、これからの時代にはますます大切になってきそうですね。

ユーザー