大阪府 四條畷市  公開日: 2025年10月10日

【11月5日】大阪880万人訓練!スマホに届く緊急情報で災害時の行動をシミュレーション!

東日本大震災の教訓から、災害発生時の迅速な情報入手と適切な行動の重要性を再認識するため、大阪府で「大阪880万人訓練」が実施されます。

訓練は11月5日(水)午前10時に開始。南海トラフ巨大地震を想定し、午前10時3分に大阪府から、午前10時5分には四條畷市から、訓練用のエリアメール/緊急速報メールが携帯電話(対応機種のみ)に送信されます。これは緊急地震速報のブザー音とは異なりますのでご注意ください。

訓練の目的は、府民一人ひとりが災害時の行動を事前に考え、訓練当日に実践し、命を守る行動を再確認することです。訓練当日の避難所の開設はありません。

エリアメール/緊急速報メールに対応していない機種の方は、「おおさか防災情報メール」やYahoo!JAPAN「防災情報」アプリの利用が推奨されています。

日頃からの備えとして、家具の固定、「安全空間」の確保、非常持ち出し品の準備、避難場所での再会場所の決定なども大切です。

訓練に関する詳細や問い合わせ先は、大阪府のホームページ(「大阪880万人訓練」で検索)で確認できます。
ユーザー

大阪880万人訓練、南海トラフ巨大地震を想定しているんですね。日頃からの備えがいかに大切か、改めて考えさせられます。特に、家具の固定や「安全空間」の確保は、すぐにでも見直したいポイントですね。訓練メールが届いたら、ただの訓練と流さず、自分や家族の命を守るための行動をシミュレーションする良い機会にしたいです。

そうですね、日頃からの準備って、いざという時に本当に差が出ますもんね。私も家具の固定、ちょっと甘いところがあるから、この機会に見直してみようかな。訓練メールが来たら、家族とも一緒に「もしもの時、どうする?」って話すきっかけにすると、さらに意識が高まりそうです。

ユーザー