岐阜県 富加町 公開日: 2025年10月14日
【あなたの声が活かされます!】富加町人権施策、次期指針(案)へのパブリックコメント募集!
富加町は、誰もがお互いを認め合い、人権が尊重される共生社会を目指し、「富加町人権施策推進指針」に基づき様々な取り組みを進めています。
この度、現在の指針期間満了に伴い、社会状況や町の状況を踏まえた「第3次富加町人権施策推進指針(案)」を策定するにあたり、町民の皆さんの意見を募集します。
募集期間は令和7年10月14日(火)から11月13日(木)まで。町内に在住・在勤・在学の方、または町内に事業所を有する法人・団体が対象です。
「第3次富加町人権施策推進指針(案)」は、町ホームページや役場窓口で閲覧できます。
意見は、回答フォームへの入力、役場窓口への提出、郵送、FAX、メールで受け付けます。口頭や電話での意見は受付できません。
寄せられた意見は、後日町ホームページで結果を公表します。ぜひ、あなたの意見を次期指針策定にお寄せください。
この度、現在の指針期間満了に伴い、社会状況や町の状況を踏まえた「第3次富加町人権施策推進指針(案)」を策定するにあたり、町民の皆さんの意見を募集します。
募集期間は令和7年10月14日(火)から11月13日(木)まで。町内に在住・在勤・在学の方、または町内に事業所を有する法人・団体が対象です。
「第3次富加町人権施策推進指針(案)」は、町ホームページや役場窓口で閲覧できます。
意見は、回答フォームへの入力、役場窓口への提出、郵送、FAX、メールで受け付けます。口頭や電話での意見は受付できません。
寄せられた意見は、後日町ホームページで結果を公表します。ぜひ、あなたの意見を次期指針策定にお寄せください。
富加町が、より良い共生社会を目指して人権施策の指針を改定されるんですね。町民の声を聞いてくれる姿勢は、とても大切だと感じます。社会の変化に合わせて、どんな新しい視点が盛り込まれるのか、興味深いです。私も、この指針について自分の意見をしっかり考えて、提出してみようと思います。
お、そういう町からの呼びかけ、ちゃんとチェックしてるんだ。偉いね。確かに、みんなが暮らしやすい町になるためには、色々な人の意見を聞くのが一番だもんね。どんな意見が集まるか、公表されるのが楽しみだね。