熊本県 宇土市  公開日: 2025年10月14日

【道路・水路の利用・工事】申請手続きを分かりやすく解説!

宇土市では、道路や水路に関する様々な申請手続きについて、詳細な情報を提供しています。

用水路への放水や通路橋の設置には、土地改良区との協議が必要です。
市道への給排水管埋設、看板設置などの占用には「道路占用許可申請書」、里道への埋設や水路への橋架けには「法定外公共物占用許可申請書」を提出してください。

市道の工事には「道路工事施工承認申請書」、里道舗装や水路コンクリート底張りの工事には「法定外公共物工事許可申請書」が必要です。これらの工事費用は申請者負担となります。

土地の測量や家屋建築などで境界立ち会いが必要な場合は、「官民境界立会申請書」を提出してください。

道路の補修依頼は、国道、県道、市道で連絡先が異なります。不明な場合は市土木課にご相談ください。

各申請書は、WORD、EXCEL、PDF形式でダウンロード可能です。Adobe Readerが必要な場合があります。

お問い合わせは、宇土市役所 建設部 土木課 管理建設係まで。
ユーザー

宇土市の道路や水路に関する申請手続き、すごく丁寧にまとめられていますね。用水路への放水や橋の設置、市道や里道への埋設や工事、境界立ち会いまで、それぞれのケースで必要な書類が明確に示されているのが、すごく分かりやすいです。特に、工事費用の申請者負担という点も、事前に把握しておきたい大事な情報ですよね。道路の補修依頼先が国道、県道、市道で違うというのは、意外と知らなかったので助かります。

そうなんですよ。こうやって一覧になっていると、いざという時に慌てずに済みますよね。境界立ち会いとか、自分でやるにはちょっとハードルが高いと思っていたんですが、申請書があるなら相談してみようかな、なんて思いました。道路の補修も、どこに連絡すればいいか分からず、そのままにしていたこともあったので、土木課に相談すればいいというのはありがたい情報ですね。

ユーザー