東京都 多摩市  公開日: 2025年10月13日

【遭遇注意!】シカ・イノシシと安全に距離を置く方法

稲城市・多摩市境付近でシカの目撃情報がありました。
大型獣類(シカ、イノシシ等)を見かけた際は、絶対に近づかず、エサを与えたり、食べ物を見せたりしないでください。
大声で刺激することも避け、ゆっくりと立ち去りましょう。
野生獣に慣れてしまうと、人間に危害を加える可能性があります。
市内で目撃した場合は、多摩市環境部環境政策課(042-338-6831)へ情報提供をお願いします。
身の危険を感じる場合は、迷わず110番通報してください。

特にイノシシは神経質で警戒心が強く、不用意に近づいたり、興奮させたりすると攻撃してくることがあります。
飼い犬を吠えさせたり、石を投げたり、追い払おうとしたりする行為は非常に危険です。
冷静に、ゆっくりと背中を見せないようにその場を離れましょう。
野生鳥獣に関する相談は、東京都環境局多摩環境事務所へお問い合わせください。
ユーザー

稲城市と多摩市の境でシカが出たんですって。野生動物には近づかないのが鉄則ですよね。餌付けなんて言語道断だし、刺激しないように静かに立ち去るのが賢明。慣れちゃうと人間が危ないって、やっぱり自然との共存って難しいけど、こういう基本を守ることが大切なんですね。イノシシは特に気性が荒いと聞くし、不用意に刺激するのは絶対に避けたいところ。冷静な対応が一番ですね。

そうなんですよ、シカの情報、私も見かけました。野生動物は確かに可愛い顔してても、私たちとは違う生き物ですもんね。不用意に近づいたり、ましてや餌なんかあげちゃったら、彼らにとって良くないし、私たちにとっても危険が増すっていうのは、すごく納得です。イノシシの話も、神経質だって聞くと、余計に不用意に刺激しちゃいけないなって思います。冷静に、そっと離れるのが一番なんですね。教えてくれてありがとうございます。

ユーザー