群馬県 桐生市  公開日: 2025年10月11日

【新サービス】「MAYU」で桐生駅周辺が便利に!大学と駅を直結する新シャトル運行

桐生市では、低速電動コミュニティバス「MAYU」を活用し、令和7年10月10日から12月25日まで、駅間シャトル運行の実証実験を行います。

このシャトルバスは、おりひめバスが乗り入れにくい西桐生駅を含めた新桐生駅~桐生駅~西桐生駅間と、群馬大学理工学部桐生キャンパスを直接結びます。

運行ルートは、新桐生駅を出発し、桐生駅、西桐生駅を経由して群馬大学へ向かう下り便と、その逆の上り便があります。乗車は指定バス停のみですが、途中下車も可能です。

運行期間中は、交通事情や天候により運行時間が変更される場合があります。

乗車料金は1回100円(実費負担)ですが、小学生以下、障がい者手帳や療育手帳を持つ人とその介護人、桐生駅~西桐生駅間のみの利用者は無料です。支払いは現金または桐ペイが利用できます。
ユーザー

へえ、桐生市で駅間シャトルバスの実証実験が始まるんですね!「MAYU」っていう名前も可愛いし、電動コミュニティバスなら環境にも優しそう。群馬大学のキャンパスと駅が直接繋がるのは、学生さんだけじゃなく、地域の人にとっても便利になりそうですね。特に西桐生駅はおりひめバスが乗り入れにくいって聞くから、これは朗報かも。100円で乗れるっていうのも気軽に試せる感じで良いな。

おお、そんな実験が始まるんですね!「MAYU」っていう名前、確かに親しみやすい響きですね。学生さんなんかは、キャンパスと駅が直結するって聞いたら、すごく助かるんじゃないでしょうか。西桐生駅も便利になるのは嬉しいところですよね。100円なら、ちょっとした移動にも気軽に使えるのが良いですね。実証実験、うまくいくといいですよね。

ユーザー