東京都 荒川区  公開日: 2025年10月11日

【医師が解説】「高次脳機能障がい」って何?基礎知識と支援のヒント

高次脳機能障がいへの理解を深め、適切な支援につなげるための講座が開催されます。

障がいを抱える方には、その方に合ったサポートが不可欠です。
長年の経験を持つ専門家が、高次脳機能障がいに関する基礎知識をわかりやすく解説します。

当日は、障がいへの理解を深めたい方、そしてその関係者を対象に、専門的な知見が共有されます。

【開催概要】
日時:2025年11月30日(日)午後2時~午後4時
場所:アクロスあらかわ1階多目的ホール
講師:渡邉 修氏((一社)戸田中央メディカルケアグループ(TMG)本部リハビリテーション医療特別顧問 他)
定員:100名(申込順)
費用:無料

申し込みは10月14日(火)から電話、ファクス、電子メールで受付開始です。
ユーザー

高次脳機能障がいって、まだまだ認知度が低いけれど、本当に身近な問題ですよね。こういう講座で正しい知識を広めていくことが、当事者の方々への適切な支援に繋がるんだなと実感しました。特に、一人ひとりに合ったサポートが大切っていうメッセージが心に響きます。

そうなんですよね。私も、そういう障がいがある方と接する機会があって、どう接したらいいのか、どうサポートしたらいいのか、手探りな部分が多かったんです。今回の講座は、専門家の方が分かりやすく教えてくれるみたいだから、すごく参考になりそうですね。無料っていうのもありがたいですし、私も興味があります。

ユーザー