福井県 小浜市  公開日: 2025年10月10日

【高浜町】ごみ持ち込みガイド:施設・料金・注意点を徹底解説!

高浜町では、可燃ごみを「若狭広域クリーンセンター」または「若狭広域サテライトセンター」へ、不燃ごみを「小浜市リサイクルプラザ」へ持ち込めます。

可燃ごみは、月~金・第2・4日曜日に持ち込み可能(祝日含む)。受付時間は施設により異なります。一部ごみ(畳・布団等)には持ち込み制限があり、必ず分別が必要です。家具の金具は取り除き、車両は2t車まで。集落内の道は避け、歩行者・自転車に注意してください。サテライトセンターでは、粗大ごみ以外は中身の見える45Lまでの袋を使用します。

料金は、燃やすごみ10kgまで50円(以降10kg毎に50円加算)、木製家具300円、畳・布団類200円、丸材・角材等200円です(別途消費税)。

不燃ごみは、月~金曜日に持ち込み可能(祝日含む)。受付時間は9時~16時。分別し、リチウムイオン電池内蔵製品は作業員に伝えてください。車両は2t車まで。

料金は、50kgまで無料(以降10kg毎に40円加算)。スプリングベッド500円、金属入りソファ・自転車等300円です(別途消費税)。家電リサイクル法対象品は持ち込めません。

※若狭高浜はまなすマラソン開催に伴い、営業日が変更になる場合があります。詳細はご確認ください。
ユーザー

高浜町でごみを持ち込む場合、可燃ごみは若狭広域クリーンセンターかサテライトセンター、不燃ごみは小浜市リサイクルプラザへ、と場所が分かれているんですね。可燃ごみの持ち込み日が日曜日も含まれているのは便利だけど、畳や布団は制限があるみたい。家具の金具を外したり、集落内の道は避けるとか、細かなルールがあるのはちょっと戸惑うかも。でも、料金体系は比較的わかりやすいですね。不燃ごみのリチウムイオン電池内蔵製品の申告制も、安全への配慮が感じられます。マラソン開催で営業日が変わる可能性もあるなんて、地域ならではの事情があるんだなあと。

そうなんですよ。地域のごみ処理って、意外と細かいルールがあったりしますよね。日曜日も持ち込めるのは、平日はなかなか時間が取れない方にはありがたいかもしれません。畳や布団なんかも、そのまま持ち込めるわけじゃないのが、ちょっと手間だったりするんですよね。でも、安全に、そしてスムーズにごみ処理が進むように、色々な配慮がされているんだなって思います。リチウムイオン電池の申告制も、最近は本当に大事なことになってきましたからね。マラソンの時期は、地域全体でお祭りムードになるでしょうし、そういう時期は役所関係も少し変わることがあるんでしょうね。

ユーザー