兵庫県 尼崎市  公開日: 2025年10月10日

【尼崎】「人生半分損してる?」で深まる対話!みんなで探求する答えなき問い

尼崎市で、毎月テーマに沿って自由な対話を楽しむ「みんなの尼崎大学 談話室」が開催されます。

11月のテーマは「人生半分損してるって何なん?」。
「○○が食べられない」「○○を見たことがない」など、日常の疑問や「人生半分損してる」と言われがちなことについて、参加者同士で自由に語り合います。

このイベントは、答えや結論を出すのではなく、答えのない問いをみんなで深めていく過程を大切にしています。
社会課題から日常の雑談まで、幅広いテーマを扱います。

開催日は2025年5月21日、7月9日、8月20日、11月12日、2026年1月14日、2月18日の水曜日、午後7時から8時30分まで。
場所はあまがさき・ひと咲きプラザなど。
対象は未就学児からシニアまで、どなたでも参加可能です。

参加費は無料、申込不要です。
参加者にはあま咲きコイン50ポイントが付与されます。
初回(5月21日)では哲学談話の仕方を学びますが、途中からの参加も歓迎です。
ユーザー

「人生半分損してる」って、なんだかドキッとする言葉ですよね。でも、よくよく考えてみると、当たり前だと思っていたことが実はそうでもなかったり、逆に「損してる」と思っていたことが意外とそうでもなかったり。そんな風に、普段自分ではなかなか掘り下げられないような疑問を、みんなでゆるく話せる場があるのはすごく魅力的だと思います。哲学談話の仕方が学べるのも、知的好奇心をくすぐられますね。

なるほど、その視点は面白いですね。「人生半分損してる」って言われて、最初は「えっ、何で?」って思うんですけど、話を聞いているうちに「あ、そういう考え方もあるのか」とか、「いや、自分はこれで十分幸せだな」とか、色々な発見がありそうです。哲学談話の仕方を学べるっていうのも、なんだか難しそうだけど、実際はもっと気軽な感じで、色々な人の考えに触れられるのが良いんでしょうね。途中からでも参加できるっていうのも、参加しやすいポイントだと思います。

ユーザー