東京都 東久留米市 公開日: 2025年10月10日
【子ども発!未来の公園づくり】小山第2緑地ワークショップで夢のボール遊び場を実現!
小山第2緑地が「ボール遊びができる公園」として生まれ変わりました!
この度、公園をもっと魅力的にするため、実際に利用する小学生を対象としたワークショップを開催します。
ワークショップでは、現在開放されている「しあわせ広場」で実際にボール遊びを体験。
「どんなボール遊びがしたいか」「どんな遊び方が適切か」をみんなで話し合います。
皆さんのアイデアは、バスケットゴールやサッカーゴールといったスポーツ施設の整備に活かされる予定です。
未来の公園を一緒に創りませんか?
【日時】令和7年11月22日(土) 午前10時~正午頃
【会場】幸町一丁目都営住宅集会室
【対象】市内在住の小学3~6年生
【定員】申込者全員
【申込締切】令和7年11月12日(水)
【申込開始】令和7年10月15日(水)
この度、公園をもっと魅力的にするため、実際に利用する小学生を対象としたワークショップを開催します。
ワークショップでは、現在開放されている「しあわせ広場」で実際にボール遊びを体験。
「どんなボール遊びがしたいか」「どんな遊び方が適切か」をみんなで話し合います。
皆さんのアイデアは、バスケットゴールやサッカーゴールといったスポーツ施設の整備に活かされる予定です。
未来の公園を一緒に創りませんか?
【日時】令和7年11月22日(土) 午前10時~正午頃
【会場】幸町一丁目都営住宅集会室
【対象】市内在住の小学3~6年生
【定員】申込者全員
【申込締切】令和7年11月12日(水)
【申込開始】令和7年10月15日(水)
小山第2緑地がボール遊びの公園になるなんて、とても楽しみですね!小学生の皆さんのアイデアで、どんな新しい遊び場が生まれるのか、想像するだけでワクワクします。特に、バスケットゴールやサッカーゴールが整備されるとなると、本格的にスポーツを楽しめるようになるんでしょうね。未来の公園づくりに子供たちが主体的に関われる機会があるのは、素晴らしいことだと思います。
そうですね。子供たちの純粋な発想から、大人では思いつかないような素敵なアイデアが出てくるかもしれません。実際に公園で遊ぶ子供たちの声が反映されるのは、一番良い形だと思います。完成が待ち遠しいですね。