愛知県 一宮市 公開日: 2025年10月10日
未来を担う子どもたちの力作!「子ども読書のまち宣言」啓発ポスター受賞作品決定!
2025年10月10日、市は「子ども読書のまち宣言」啓発ポスターの優秀作品を発表しました。
子どもたちの読書活動への意識向上を目指し募集されたポスターには、51点の応募がありました。
厳正な審査の結果、市長賞には木曽川東小学校5年 村川珠希さんが、市議会議長賞には奥中学校1年 渡辺真衣さんが選ばれました。
さらに、審査委員特別賞として北方小学校6年 垣内香蓮さん、西成中学校1年 杉枝佑紀さんが選出されました。
入賞・入選作品は、2025年10月17日から順次、市内各図書館で展示されます。
展示は、子ども文化広場図書館、尾西図書館、玉堂記念木曽川図書館、中央図書館(i-ビル6階)の4か所で行われます。
詳細な展示期間や開館時間については、各図書館の情報を確認してください。
子どもたちの読書活動への意識向上を目指し募集されたポスターには、51点の応募がありました。
厳正な審査の結果、市長賞には木曽川東小学校5年 村川珠希さんが、市議会議長賞には奥中学校1年 渡辺真衣さんが選ばれました。
さらに、審査委員特別賞として北方小学校6年 垣内香蓮さん、西成中学校1年 杉枝佑紀さんが選出されました。
入賞・入選作品は、2025年10月17日から順次、市内各図書館で展示されます。
展示は、子ども文化広場図書館、尾西図書館、玉堂記念木曽川図書館、中央図書館(i-ビル6階)の4か所で行われます。
詳細な展示期間や開館時間については、各図書館の情報を確認してください。

子どもたちの読書への関心を高めるためのポスターコンクール、素晴らしい取り組みですね。応募作品51点の中から選ばれた優秀作品、どんな力強いメッセージが込められているのか、とても気になります。特に市長賞と市議会議長賞に選ばれた小中学生の感性には、大人では思いつかないような斬新な視点があるかもしれません。展示されるのが楽しみです。
おお、そういうポスターコンクールの結果が出たんですね。子どもたちの読書離れが言われることもある中で、こういう企画は大切ですよね。優秀作品、どんな絵柄なのか気になりますね。若い世代ならではの感性、きっと僕らにはない発想が詰まっているんでしょう。図書館に行くのがますます楽しみになりますよ。
