広島県 江田島市 公開日: 2025年10月10日
【朗報!】お住まいの近くの郵便局が役所に? 行政窓口業務、11月4日から実証実験開始!
市では、窓口業務の効率化と住民サービスの向上を目指し、市内3か所の出張所・連絡所の行政窓口業務を、最寄りの郵便局へ試験的に委託する実証実験を行います。
この実験は、令和7年11月4日(火)から令和8年1月30日(金)までの期間で実施されます。
対象となるのは、秋月・高田・深江の各出張所・連絡所の窓口業務です。具体的には、住民票の写し、戸籍謄本・抄本、納税証明書などの交付業務が郵便局で可能になります。
さらに、郵便局では市職員とのオンライン相談(タブレット使用)、オンライン申請の手続き支援、自治会活動支援、地域交流プラザの施設予約・貸出といった新たな業務も開始されます。
この事業は総務省の事業に採択されており、今後の継続的な委託や新たなサービス提供に向けた成果が検証・公表される予定です。
この実験は、令和7年11月4日(火)から令和8年1月30日(金)までの期間で実施されます。
対象となるのは、秋月・高田・深江の各出張所・連絡所の窓口業務です。具体的には、住民票の写し、戸籍謄本・抄本、納税証明書などの交付業務が郵便局で可能になります。
さらに、郵便局では市職員とのオンライン相談(タブレット使用)、オンライン申請の手続き支援、自治会活動支援、地域交流プラザの施設予約・貸出といった新たな業務も開始されます。
この事業は総務省の事業に採択されており、今後の継続的な委託や新たなサービス提供に向けた成果が検証・公表される予定です。

へえ、行政窓口業務を郵便局に委託する実証実験、面白そうですね。住民票とかって、役所に行く時間がないと諦めてた人もいるだろうから、郵便局で受け取れるようになったらすごく便利になりそう。オンライン相談とかもできるなんて、時代の流れを感じます。これがうまくいけば、もっと色んなところで導入されるのかな。
なるほど、そういう取り組みがあるんですね。確かに、役所の開庁時間ってなかなか都合がつきにくいこともありますもんね。郵便局なら普段から利用する機会も多いですし、身近な場所で手続きができるようになるのは、住民にとっては大きなメリットだと思います。オンライン相談までできるっていうのは、まさに新しい試みですね。これが成功して、もっと便利になっていくといいですね。
