熊本県 御船町 公開日: 2025年10月10日
【下辺田見・西木倉地区の皆様へ】新ごみ出しルール、よくある間違いと正しい出し方
令和7年10月から下辺田見・西木倉地区で始まった新たなごみ出し方法について、一部で誤った出し方が見られます。全体の9割以上は正しく行われています。
資源ごみの透明袋は、中身がはっきり見える「透明」で、45リットル以下のものを使用してください。半透明袋は不可です。これは視認性と強度を確保し、作業員の安全と効率化のためです。
燃やすごみは、これまでどおり「燃やすごみ用の指定ごみ袋」を使用してください。埋め立てごみも同様に指定袋があります。
空きかんと空きびんは、同じ収集日でも「別々の袋」で出してください。スプレー缶、ライター、電池、蛍光管なども同様に、種類ごとに分けて出します。
空きかんとペットボトルは、「潰さず」に出してください。潰すと選別・梱包作業に支障が出ます。
資源ごみは「きれいな状態」で出すのが共通ルールです。水洗いしても落ちないプラスチックは燃やすごみで出せます。
ご不明な点は環境衛生係(☎096ー282ー1604)までお問い合わせください。
資源ごみの透明袋は、中身がはっきり見える「透明」で、45リットル以下のものを使用してください。半透明袋は不可です。これは視認性と強度を確保し、作業員の安全と効率化のためです。
燃やすごみは、これまでどおり「燃やすごみ用の指定ごみ袋」を使用してください。埋め立てごみも同様に指定袋があります。
空きかんと空きびんは、同じ収集日でも「別々の袋」で出してください。スプレー缶、ライター、電池、蛍光管なども同様に、種類ごとに分けて出します。
空きかんとペットボトルは、「潰さず」に出してください。潰すと選別・梱包作業に支障が出ます。
資源ごみは「きれいな状態」で出すのが共通ルールです。水洗いしても落ちないプラスチックは燃やすごみで出せます。
ご不明な点は環境衛生係(☎096ー282ー1604)までお問い合わせください。

新しいごみ出しルール、きちんと守りたい気持ちはあるんですが、細かいところが意外と多いんですね。特に資源ごみの袋が「透明」指定って、見た目の清潔感も大事だけど、作業員の方の安全や効率のためっていう理由が腑に落ちました。でも、空き缶と空き瓶を別々の袋にするのは、ちょっと手間が増えるなぁと感じてしまいます。
なるほど、確かに細かい決まり事があると、戸惑うこともありますよね。でも、そうやって一つ一つ理由を理解しようとされる姿勢、素晴らしいと思います。僕も最初は「なんでこんなに分けるんだろう?」って思ってましたが、実際にごみ処理の現場を想像してみると、安全や効率のためには必要なことなんだなって納得できました。空き缶と空き瓶を分けるのも、慣れてしまえばそんなに苦にならないかもしれませんよ。
