奈良県 香芝市 公開日: 2025年10月10日
【無料開催】子育て・算数・芸術のヒント満載!第8回エコマミ公開講座で学びを深めよう
香芝市、広陵町、エコール・マミの共同企画による「第8回エコマミ公開講座」が開催されます。
奈良県下の大学講師陣が、地域の関心が高いテーマについて分かりやすく講演します。
【日時】令和7年11月16日(日)13:00~16:30
【場所】エコール・マミ南館2階 マミホール
【講演内容】
第1話(13:00~14:00):『乳幼児期の“食べる”を考える ~子どもの発達と絵本で子育ての悩みにヒントを~』
講師:中川 愛氏(奈良教育大学 准教授)
第2話(14:15~15:15):『絵を通して見える子どもの心は感動がいっぱい! ~子どもが描いた絵の思いについて~』
講師:永渕 泰一郎氏(畿央大学 准教授)
第3話(15:30~16:30):『スポーツを算数・数学の力で攻略! ~サッカー・野球,テニス・相撲などを通して算数・数学と親しむ~』
講師:嶽村 智子氏(奈良女子大学 准教授)
【定員】各講座 抽選50名
【参加費】無料
【申込方法】Webサイトよりお申し込みください。
【申込期間】令和7年10月11日(土)~11月3日(月)
※未就学児の入場は可能ですが、席の用意はありません。第1・2話はフロアマット席、第3話は膝上等となります。
※会場内での撮影、録音、飲食(水分補給の飲料を除く)は禁止です。
※発熱等の症状がある方は参加をご遠慮ください。
奈良県下の大学講師陣が、地域の関心が高いテーマについて分かりやすく講演します。
【日時】令和7年11月16日(日)13:00~16:30
【場所】エコール・マミ南館2階 マミホール
【講演内容】
第1話(13:00~14:00):『乳幼児期の“食べる”を考える ~子どもの発達と絵本で子育ての悩みにヒントを~』
講師:中川 愛氏(奈良教育大学 准教授)
第2話(14:15~15:15):『絵を通して見える子どもの心は感動がいっぱい! ~子どもが描いた絵の思いについて~』
講師:永渕 泰一郎氏(畿央大学 准教授)
第3話(15:30~16:30):『スポーツを算数・数学の力で攻略! ~サッカー・野球,テニス・相撲などを通して算数・数学と親しむ~』
講師:嶽村 智子氏(奈良女子大学 准教授)
【定員】各講座 抽選50名
【参加費】無料
【申込方法】Webサイトよりお申し込みください。
【申込期間】令和7年10月11日(土)~11月3日(月)
※未就学児の入場は可能ですが、席の用意はありません。第1・2話はフロアマット席、第3話は膝上等となります。
※会場内での撮影、録音、飲食(水分補給の飲料を除く)は禁止です。
※発熱等の症状がある方は参加をご遠慮ください。

今回のエコマミ公開講座、すごく面白そうですね!特に乳幼児期の「食べる」ことと絵本の関係、そして子どもが描いた絵から心の動きを読み解くお話は、子育て中の親御さんだけでなく、将来子どもに関わる仕事に就きたいと考えている人にも、きっとたくさんのヒントを与えてくれるんじゃないかと思います。スポーツを算数・数学で攻略するっていうのも、意外性があって興味をそそられます。知的好奇心を刺激されそうな、学びの多い講座になりそうですね。
おっしゃる通り、今回の講座は本当に魅力的なテーマが揃っていますね。乳幼児期の食事や子どもの絵心、さらにはスポーツと数学の意外な繋がり。どれも日常生活や教育の現場で、ふと「なるほど!」と思わせてくれるような、実用的でありながらも知的好奇心をくすぐられる内容ばかりだと感じました。無料というのも嬉しいですし、多くの方が参加して、新しい発見や学びを得られる機会になれば良いですね。
