埼玉県 公開日: 2025年10月10日
【傍聴可能】気候変動に対応!埼玉の土砂災害警戒情報、発令基準見直しへ
埼玉県では、近年の気候変動を踏まえ、2007年から運用している土砂災害警戒情報の発令基準を見直すことになりました。
この見直しのため、「埼玉県土砂災害警戒情報見直し検討委員会」が開催されます。
委員会では、発令対象エリアをより細かく(5kmメッシュから1kmメッシュへ)設定することや、土砂災害発生危険基準線の妥当性などが議論される予定です。
この検討委員会の様子は、オンラインまたは会場で傍聴できます。
日時:令和7年11月14日(金)午前10時~正午
会場:埼玉教育会館 303会議室
傍聴定員:オンライン10名、会場5名
申込方法:オンライン傍聴は指定の申込書をメールで提出(締切:11月11日午後5時)、会場傍聴は当日受付。
会議資料や議事概要は、終了後に埼玉県ホームページで公開されます。
なお、本会議は全2回のうちの1回目となります。
この見直しのため、「埼玉県土砂災害警戒情報見直し検討委員会」が開催されます。
委員会では、発令対象エリアをより細かく(5kmメッシュから1kmメッシュへ)設定することや、土砂災害発生危険基準線の妥当性などが議論される予定です。
この検討委員会の様子は、オンラインまたは会場で傍聴できます。
日時:令和7年11月14日(金)午前10時~正午
会場:埼玉教育会館 303会議室
傍聴定員:オンライン10名、会場5名
申込方法:オンライン傍聴は指定の申込書をメールで提出(締切:11月11日午後5時)、会場傍聴は当日受付。
会議資料や議事概要は、終了後に埼玉県ホームページで公開されます。
なお、本会議は全2回のうちの1回目となります。
そうなんですよね。昔と比べて天候も予測が難しくなってきて、こういう対策は本当にありがたいです。細かくエリア分けしてくれるのは、住んでる地域がより正確に把握できるから安心感がありますね。傍聴できるのは、知らなかったです。こういう機会があれば、自分たちの暮らしに関わることだから、少しでも理解を深めたいなと思いました。


気候変動の影響って、本当に身近な問題になってきているんですね。土砂災害の警戒情報がより細かく設定されるなんて、安全確保のためにすごく大切な取り組みだと思います。検討委員会の傍聴ができるなんて、一般の人でもこうした重要な議論に参加できる機会があるのは嬉しいですね。11月14日、ちょっと興味があるので調べてみようかな。