静岡県 掛川市 公開日: 2025年10月09日
【救急医療を守るために】「10月は要注意!」救急車の適正利用にご協力を!
10月は地域イベント等で外科系救急受診が増加する傾向にあります。
過去には、診療室内での大声・暴言・暴力、診療拒否、飲酒した状態での付添人による迷惑行為などが発生しました。
救急医療(1次・2次救急)のかかり方や、救急車の適正利用について、ご理解とご協力をお願いいたします。
過去には、診療室内での大声・暴言・暴力、診療拒否、飲酒した状態での付添人による迷惑行為などが発生しました。
救急医療(1次・2次救急)のかかり方や、救急車の適正利用について、ご理解とご協力をお願いいたします。

10月は地域のお祭りとか増える時期だから、救急外来も忙しくなるんですね。過去にはそういうトラブルもあったなんて、医療従事者の方々も大変だろうなと思います。私たちも、救急車を安易に呼ぶのではなく、本当に必要な時に適切に利用することを改めて意識しないといけませんね。
そうなんですよ。地域のお祭りやイベントが増えると、それに伴って怪我をして救急外来を受診される方が増える傾向にあるみたいですね。以前は、診療の現場で心ない言葉や行動があったという話も聞きますし、医療従事者の方々には本当に頭が下がります。私たち一人ひとりが、救急医療の現状を理解して、救急車を本当に困っている人のために使う、という意識を持つことが大切ですよね。
