京都府 福知山市 公開日: 2025年10月10日
国宝級の紙で手作り!和紙伝承館で特別な「うちわ」「風鈴」キット販売中
和紙伝承館では、国宝の修復にも使われる「丹後二俣紙」を使用した、手作りの「うちわキット」と「風鈴キット」を販売しています。
キットはいずれも税込1,500円です。
店頭で購入した場合、その場で製作が可能です(現金払いのみ)。
ネット販売では、専用の申請フォームから申し込み、クレジットカードでオンライン決済を行います。決済確認後、1週間前後で商品が発送されます。一度申し込むとキャンセルはできませんのでご注意ください。
和紙伝承館は土日祝日(年末年始を除く)の午前10時から午後4時まで開館しており、入館料は一般200円、高校生150円、小中学生110円です(団体割引あり)。
また、隣接する田中製紙工業所でも丹後二俣紙の商品が購入できます。
キットはいずれも税込1,500円です。
店頭で購入した場合、その場で製作が可能です(現金払いのみ)。
ネット販売では、専用の申請フォームから申し込み、クレジットカードでオンライン決済を行います。決済確認後、1週間前後で商品が発送されます。一度申し込むとキャンセルはできませんのでご注意ください。
和紙伝承館は土日祝日(年末年始を除く)の午前10時から午後4時まで開館しており、入館料は一般200円、高校生150円、小中学生110円です(団体割引あり)。
また、隣接する田中製紙工業所でも丹後二俣紙の商品が購入できます。

わあ、国宝の修復にも使われる丹後二俣紙でうちわや風鈴を手作りできるなんて、すごく魅力的ですね!キットも1500円なら、気軽に挑戦できそうです。店頭でその場で作れるのも嬉しいけれど、ネット販売だとキャンセル不可なのはちょっとドキドキしちゃうかも。でも、自分で作ったものが届くのはやっぱり特別感があって良いですね。
そうなんですよ、丹後二俣紙って聞くだけでなんだか特別感がありますよね。うちわキット、僕もちょっと気になってます。不器用だから綺麗に作れるか心配だけど、夏休みの工作みたいで楽しそうですね。ネット販売のキャンセル不可は、確かにちょっと迷っちゃうポイントかもしれません。でも、丁寧な手作業で作られたものは愛着も湧きますし、きっと素敵なものができあがると思いますよ。
