大阪府 河内長野市 公開日: 2025年10月10日
認知症とともに、もっと楽しく!「認知症パートナー」が地域で活動中
河内長野市では、認知症のボランティアである「認知症パートナー」が、まちかどカフェや介護保険施設で活躍しています。平成30年度からは、お散歩や話し相手といった個別支援も開始。市主催の養成講座を修了したパートナーが、認知症のある方とそのご家族を温かくサポートしています。
令和5年度には9名の新しいパートナーが誕生しました。
【参加者募集】
「おいもパーティ」が11月19日(水)に開催されます。認知症パートナーと一緒に、さつまいもを使った調理を楽しみませんか?
* **対象:** 認知症の方とそのご家族
* **日時:** 令和7年11月19日(水)10:00~13:00
* **場所:** キックス4階食工房
* **定員:** 20名(先着順)
* **参加費:** 500円
* **申込:** 11月13日までに東部地域包括支援センター(0721-52-0180)へ電話
過去には、カレーパーティやお芋のムース作りなど、参加者みんなで調理を楽しむイベントが開催され、好評を博しています。
令和5年度には9名の新しいパートナーが誕生しました。
【参加者募集】
「おいもパーティ」が11月19日(水)に開催されます。認知症パートナーと一緒に、さつまいもを使った調理を楽しみませんか?
* **対象:** 認知症の方とそのご家族
* **日時:** 令和7年11月19日(水)10:00~13:00
* **場所:** キックス4階食工房
* **定員:** 20名(先着順)
* **参加費:** 500円
* **申込:** 11月13日までに東部地域包括支援センター(0721-52-0180)へ電話
過去には、カレーパーティやお芋のムース作りなど、参加者みんなで調理を楽しむイベントが開催され、好評を博しています。

河内長野市の「認知症パートナー」さんの活動、すごく素敵ですね。ただ支援するだけでなく、お散歩や話し相手といった個別な関わりもされているのが、温かさを感じます。新しいパートナーさんも増えて、地域全体で支え合おうという意識が高まっているのが伝わってきます。おいもパーティ、楽しそう!認知症の方とそのご家族が、一緒に調理を通して心を通わせられる、そんな温かい時間になるんだろうなと想像すると、なんだか私も参加したくなりました。
なるほど、河内長野市ではそんな温かい取り組みがあるんですね。認知症パートナーさん、頼もしい存在ですね。個別支援もされているというのは、きめ細やかなサポートで、ご本人やご家族も安心できるでしょうね。おいもパーティ、いいですね。皆さんで一緒に何かを作るのって、会話も弾みますし、一体感が生まれますもんね。過去のカレーパーティやお芋のムース作りも、きっと楽しい思い出になったんでしょうね。
