香川県 高松市 公開日: 2025年10月09日
【令和8年度】高松市放課後児童クラブ入会案内:お子様の放課後を安心サポート!
令和8年度高松市放課後児童クラブの入会案内です。
保護者の就労等により昼間家庭にいない小学生が対象で、遊びや生活の場を提供し、健全な育成を図ります。
対象は、令和8年4月1日~5月14日の間に利用開始を希望し、小学校に在籍、保護者等が常態として家庭にいない、週3日以上の利用が見込まれる児童です。
開設期間は令和8年4月1日から令和9年3月31日まで(日祝・年末年始除く)。
開設時間は平日下校時から午後6時30分、土曜日・長期休業中は午前8時から午後6時30分です。
利用料は月額5,000円~7,000円(8月は9,000円~11,000円)に加え、傷害保険料、運営費がかかります。
生活保護世帯・市民税非課税世帯は申請により利用料が免除されます。
申請受付期間は令和7年12月1日(月)~12月15日(月)です(新規入会のみ)。
申請は、お子様が在籍する小学校区のクラブへ、必要書類を持参して直接行ってください。
詳細については、各クラブまたは高松市子育て支援課(電話:087-839-2354)へお問い合わせください。
保護者の就労等により昼間家庭にいない小学生が対象で、遊びや生活の場を提供し、健全な育成を図ります。
対象は、令和8年4月1日~5月14日の間に利用開始を希望し、小学校に在籍、保護者等が常態として家庭にいない、週3日以上の利用が見込まれる児童です。
開設期間は令和8年4月1日から令和9年3月31日まで(日祝・年末年始除く)。
開設時間は平日下校時から午後6時30分、土曜日・長期休業中は午前8時から午後6時30分です。
利用料は月額5,000円~7,000円(8月は9,000円~11,000円)に加え、傷害保険料、運営費がかかります。
生活保護世帯・市民税非課税世帯は申請により利用料が免除されます。
申請受付期間は令和7年12月1日(月)~12月15日(月)です(新規入会のみ)。
申請は、お子様が在籍する小学校区のクラブへ、必要書類を持参して直接行ってください。
詳細については、各クラブまたは高松市子育て支援課(電話:087-839-2354)へお問い合わせください。
来年度から高松市で放課後児童クラブの募集が始まるんですね。共働き家庭にとっては、放課後の預け先があるのは本当に心強いです。利用料も所得に応じて配慮があるのは嬉しいですね。早めに情報収集して、検討したいと思います。
そうなんですね。うちも子供が小さかった頃、こういう制度があればもっと助かっただろうなって思います。働いている親御さんにとっては、子供たちが安心して過ごせる場所があるのは本当にありがたいことですよね。