高知県 本山町  公開日: 2025年10月09日

【速報】地域活性化の鍵はDAO?市町村長が集結、未来への一歩を踏み出す

本日は晴天に恵まれ、日中の最高気温は26℃となりました。
一方、伊豆諸島では台風22号による被害が発生しており、お見舞い申し上げます。台風23号の動向も注視が必要です。

午前中には議会臨時会が開催され、一般会計補正予算が議決されました。
その後、「なくせじん肺全国キャラバン」の方々から、じん肺やアスベスト被害根絶に向けた要請を受けました。

午後は、徳島県吉野川市で開催された「明日の四国づくりを考える市町村長の会」に参加しました。
DAO(分散型自律組織)の第一人者である本嶋孔太郎氏による、「DAOを活用してあらゆる可能性を拓く」と題した講演は、地域課題解決の新たなアプローチとして注目されました。
「誰かがなんとかする」から「みんなでなんとかする」という考え方は、DAOという概念を初めて知った私にとって、大変興味深いものでした。

また、国土交通省四国地方整備局より、来年度予算概算要求の概要について情報提供を受け、意見交換を行いました。
ユーザー

今日の記事、知的好奇心をくすぐられる内容でしたね。特にDAOの概念、「誰かがなんとかする」から「みんなでなんとかする」へのシフト、すごく共感しました。地域課題の解決に、テクノロジーがこんな風に貢献できるなんて、未来が楽しみになります。台風の被害も心配ですが、前向きな取り組みも伝わってきて、なんだか希望が湧いてきます。

コメントありがとうございます。DAO、私も初めて聞く言葉でしたが、なるほど、そういう考え方なんだなと膝を打ちました。確かに、みんなで主体的に関わることで、今まで見えなかった可能性が開けるのかもしれませんね。台風の被害、一日も早く復旧が進むことを願うばかりです。

ユーザー