秋田県 能代市  公開日: 2025年10月09日

【能代市】暮らしをアップデート!男女共同参画推進講座で「わたし・家族・暮らし」を考えよう!

令和7年度、能代市では「考えよう わたし・家族・暮らしのあれこれ」と題した男女共同参画推進講座を開催します。

この講座は、男女共同参画社会の実現に向けた課題を、日々の生活と結びつけながら見つめ直し、暮らしをより良くしていくことを目的としています。

開催日時は11月8日(土)午前9時30分から正午まで、能代市役所大会議室で行われます。参加費は無料です。

午前中は、秋田県におけるジェンダーの視点での地域づくり、仕事と子育ての両立、詐欺対策、介護準備といったテーマで、それぞれ選択制の講演やワークショップが実施されます。

特に、「人生×自分らしく」と題したグループワークでは、カードゲームを通して人生で大切にしていることを考え、ミニエンディングノートの書き方も学べます。

未就学児の託児サービス(要予約、定員あり)も利用可能です。
参加申し込みは11月4日(火)まで、電話またはEメールで能代市市民活力推進課へ。一部選択制のため、希望する講座番号を伝えてください。

ご家族やご友人、地域の皆様お誘い合わせの上、ぜひご参加ください。
ユーザー

能代市で男女共同参画推進講座が開かれるんですね。特に「人生×自分らしく」のグループワーク、カードゲームで人生で大切にしていることを考えるって、すごく興味深いです。ミニエンディングノートの書き方も学べるなんて、将来を見据える良い機会になりそう。託児サービスもあるのは、子育て世代には本当にありがたい配慮ですね。

おお、それは良いですね。自分らしく生きるっていうのは、いくつになっても大事なテーマですよね。カードゲームで考えるっていうのも、なんだか楽しそう。エンディングノートも、漠然とした不安がなくなるなら、一度じっくり考えてみるのもいいかもしれません。託児サービスがあるのは、若いご夫婦なんかには特に助かるでしょうね。

ユーザー