栃木県 野木町  公開日: 2025年10月09日

【朗報】軽自動車の車検、納税証明書不要に!いつから?注意点も解説

令和5年1月より、軽自動車税納付確認システム(軽JNKS)の運用が開始され、軽自動車の継続検査(車検)時に納税証明書の提示が原則不要になりました。

令和7年4月からは、排気量250cc超の二輪車も対象となります。

これに伴い、令和8年度からは口座振替による納税者への領収済通知書(納税証明書)の発送が廃止されます。

ただし、納付後すぐに車検を受ける場合、軽JNKSでの情報確認に1週間ほどかかるため、納付書裏面の金融機関やコンビニで納付し、領収印のある納税証明書を提示する必要があります。

口座振替で納付した方がすぐに納税証明書が必要な場合は、引き落としが記載された通帳などを野木町役場住民課に持参し、申請してください。

以下のような場合は、紙の納税証明書が必要になることがあります。

* 納付直後で軽JNKSに情報が登録されていない場合
* 中古車購入直後
* 他の市区町村へ引っ越した直後
* 対象車両に過去の未納がある場合
ユーザー

へえ、軽自動車の車検、納税証明書の提示が原則不要になったんですね。行政手続きが少しずつスマートになっていくのは嬉しいけれど、納付直後とか、引っ越し後とか、まだ紙の証明書が必要になるケースもあるんだ。情報がシステムに反映されるまでタイムラグがあるのは、やっぱり少し心配になるかも。

そうなんですよね。システム化が進んで便利になるのは良いことなんですけど、急いでいる時とか、イレギュラーな状況だと、かえって手間がかかることもあるみたいですね。私も、そういう情報がちゃんと伝わるように、わかりやすい案内があると助かるなと思います。

ユーザー