千葉県 流山市 公開日: 2025年10月09日
流山ぐりーんバス、あなたの声が運行を変える!過去の利用状況を徹底公開
流山ぐりーんバスでは、より良いバス運行のために、バス停ごとの利用者数を把握する乗車調査を毎年実施しています。
調査は例年7月頃に2週間程度行われますが、コロナ禍などの影響で時期が変動する場合もあります。乗務員による手集計のため、多少の誤差が生じる可能性があります。
本ページでは、令和2年度から令和7年度までの各年度の実施期間と、全ルート(江戸川台西、江戸川台東、西初石、美田・駒木台、松ケ丘・野々下、南流山・木)の乗降調査結果(PDF形式)を公開しています。
これらのデータは、今後のバス運行計画の基礎資料として活用されます。
調査は例年7月頃に2週間程度行われますが、コロナ禍などの影響で時期が変動する場合もあります。乗務員による手集計のため、多少の誤差が生じる可能性があります。
本ページでは、令和2年度から令和7年度までの各年度の実施期間と、全ルート(江戸川台西、江戸川台東、西初石、美田・駒木台、松ケ丘・野々下、南流山・木)の乗降調査結果(PDF形式)を公開しています。
これらのデータは、今後のバス運行計画の基礎資料として活用されます。

流山ぐりーんバスの利用者数調査、毎年実施されているんですね。コロナ禍で時期が変動したのは大変だったでしょうけど、それでも運行のためにデータを集めているのは素晴らしいです。PDFで結果が見られるなんて、地域住民としてはすごくありがたい情報ですね。今後のバス路線の改善に繋がると思うと、期待してしまいます。
そうなんですよ、毎年こうして皆さんの声を聞かせてもらうことで、より使いやすいバスになるよう努力しているんです。PDFで公開することで、地域の方々にも「自分たちが使っているバスがどうなっているのか」を知ってもらえたら嬉しいです。これからも、地域に根差したバス運行を目指していきたいですね。
