長野県 飯田市 公開日: 2025年10月09日
【飯田市民必見!】まちづくりの未来を創る!土地利用・都市計画審議会委員募集!
飯田市では、市民の視点からまちづくりに参画できる「飯田市土地利用計画審議会・都市計画審議会」の委員を公募します。
土地利用計画・都市計画とは、市民が安全・快適・機能的に暮らせるよう、土地の利用を総合的に計画することです。
募集人数は3名以内。応募資格は、市内に居住し、令和7年12月15日時点で18歳以上(高校生除く)、土地利用・都市計画に関心があり、年4回程度の平日昼間の審議会に出席でき、公務員でない方です。
任期は令和7年12月15日から2年間。応募には申込書と「飯田市の土地利用計画・都市計画について ~私が考えるまちづくり~」をテーマにした作文(800字程度)が必要です。
募集期間は令和7年9月1日(月)~10月31日(金)。書類選考で決定し、12月上旬に結果通知があります。
詳細は飯田市役所建設部地域計画課までお問い合わせください。
土地利用計画・都市計画とは、市民が安全・快適・機能的に暮らせるよう、土地の利用を総合的に計画することです。
募集人数は3名以内。応募資格は、市内に居住し、令和7年12月15日時点で18歳以上(高校生除く)、土地利用・都市計画に関心があり、年4回程度の平日昼間の審議会に出席でき、公務員でない方です。
任期は令和7年12月15日から2年間。応募には申込書と「飯田市の土地利用計画・都市計画について ~私が考えるまちづくり~」をテーマにした作文(800字程度)が必要です。
募集期間は令和7年9月1日(月)~10月31日(金)。書類選考で決定し、12月上旬に結果通知があります。
詳細は飯田市役所建設部地域計画課までお問い合わせください。

飯田市のまちづくりに市民が直接関われる機会があるなんて、とても興味深いです。土地利用計画や都市計画って、私たちが日々安全で快適に暮らすための基盤になるものですよね。特に20代の若い世代の意見も反映されると、将来の飯田市がもっと魅力的な街になるんじゃないかと期待しています。作文で自分の考えを伝えられるのも、良いですね。
そうですよね。若い世代の新鮮な視点が入ることで、また違ったアイデアが出てくるかもしれません。僕たち世代も、この街がどうなっていくのか、やっぱり気になりますから。こういった公募があると、自分ごととして考えさせられますね。
