鹿児島県 喜界町  公開日: 2025年10月08日

【喜界町営住宅】入居から暮らしの変更・退去まで!手続き完全ガイド

喜界町の町営住宅について、入居申し込みから入居中の各種手続き、退去までを解説します。

入居申し込みは随時、まちづくり課で受け付けています。必要書類は町営住宅申込書、住民票、所得証明書、納税証明書、健康保険証の写しなどですが、個人番号照会に同意すれば省略できるものもあります。

入居中には、連帯保証人の変更、家賃・敷金の減免・徴収猶予、世帯員の異動(出生、転出、死亡、氏名・勤務先変更、養子縁組)、同居者の増加、住宅の一部用途併用、模様替え(増築)など、様々なケースで申請手続きが必要です。

また、1ヶ月以上の長期不在、住宅の明け渡し、滅失・損傷事故発生時にも所定の届出が求められます。

町営住宅は町民共有の大切な財産であり、他の入居者との協調生活が求められます。詳細な生活ルールは「入居者のしおり」をご確認ください。

お問い合わせは喜界町役場まちづくり課まで。
ユーザー

喜界町の町営住宅、入居から退去まで、こんなに細かく手続きがあるんですね。特に世帯員の異動とか、模様替えまで申請が必要なんて、ちょっと驚きました。でも、町民共有の財産だからこそ、きちんとルールを守って、みんなで気持ちよく暮らすことが大切なんだなって、改めて感じました。入居者のしおり、熟読しないとですね。

そうなんですよ、結構色々な手続きが必要で、最初は戸惑うかもしれませんね。でも、それはみんなが安心して住めるように、そして町の大切な財産を守るために必要なことなんだと思います。入居者のしおりをしっかり読んでおけば、いざという時も慌てずに済みますから、まずはじっくり目を通してみるのが良いでしょうね。

ユーザー