沖縄県 宜野湾市 公開日: 2025年10月09日
【無料】沖縄の「呪物」に迫る!外来由来の魔除け講座、宜野湾市立博物館で開催
宜野湾市立博物館で、市民講座「沖縄の魔除け~外来由来の呪物~」が開催されます。
この講座では、沖縄で魔除けとして使われる呪具のうち、外来由来のものに焦点を当てて紹介します。
講師は沖縄国際大学非常勤講師の高江洲敦子氏です。
開催日時は2025年9月28日(日曜日)14時から16時(受付13時半から)、会場は宜野湾市立博物館2階「研究室」です。
参加費は無料ですが、会場参加は40名限定の事前申し込み制(先着順)です。申し込み期間は9月7日(日曜日)から9月27日(土曜日)までとなっています。
筆記用具を持参してください。
※日程・内容は変更される場合があります。
※お問い合わせは宜野湾市立博物館(TEL: 098-870-9317)まで。
この講座では、沖縄で魔除けとして使われる呪具のうち、外来由来のものに焦点を当てて紹介します。
講師は沖縄国際大学非常勤講師の高江洲敦子氏です。
開催日時は2025年9月28日(日曜日)14時から16時(受付13時半から)、会場は宜野湾市立博物館2階「研究室」です。
参加費は無料ですが、会場参加は40名限定の事前申し込み制(先着順)です。申し込み期間は9月7日(日曜日)から9月27日(土曜日)までとなっています。
筆記用具を持参してください。
※日程・内容は変更される場合があります。
※お問い合わせは宜野湾市立博物館(TEL: 098-870-9317)まで。

沖縄の魔除け、興味深いですね。外来由来のものに焦点を当てるなんて、どんなルーツがあるのか想像するだけでワクワクします。高江洲先生のお話、きっと知的好奇心をくすぐられるんだろうな。無料なのも嬉しいけれど、席が限られているのはちょっと悩ましいですね。
そうなんですね!沖縄の魔除けって、昔から伝わるものだと思っていましたが、外来のものもあるんですね。確かに、どんな歴史があるのか気になります。知的な興味をそそられる講座、きっと楽しいでしょうね。無料なのはありがたいですが、早めに申し込まないとですね。
