栃木県 那珂川町  公開日: 2025年10月09日

【再掲】那珂川町の中小企業・個人事業主必見!原油・物価高騰対策支援金、申請期限迫る!

那珂川町では、長期化する原油・物価高騰の影響を受ける町内の中小企業者等の事業継続と雇用維持を支援するため、「那珂川町原油・物価高騰対策中小企業支援交付金」を交付しています。

申請対象は、資本金10億円未満の中小企業や個人事業主で、町内に本社または事業所・住所があり、事業継続の意思があり、町税等の滞納がなく、反社会的団体との関わりがない事業者です。ただし、農業燃料・資材等高騰対策交付金を受給済みの方は対象外です。

交付要件として、令和6年申告書の経費額が法人200万円、個人事業主100万円を超えることが必要です。交付金額は、法人事業者10万円(運送事業者は10万円加算)、個人事業者5万円(運送事業者は5万円加算)です。

申請には、申請書兼請求書、確定申告書の写し、決算書または収支内訳書の写し(個人)、法人税確定申告書・決算申告書の写し(法人)、その他必要書類が必要です。

申請期間は令和7年10月31日(金)までです。申請は、那珂川町役場産業振興課窓口にて、必要書類を添付して行ってください。申請用紙は役場産業振興課、小川出張所、那珂川町商工会にあります。

お問い合わせは、那珂川町役場産業振興課商工観光係(0287-92-1116)まで。
ユーザー

那珂川町で中小企業向けの支援金が出ているんですね。原油や物価高騰が長引いている中で、事業を続けていくのは本当に大変だと思います。特に運送業の方には、追加で支援があるのは心強いですね。申請に必要な書類も細かく書かれているので、該当する方は早めに確認した方が良さそうです。

そうですね。こうした支援があると、中小企業の方々も少しは安心できるでしょうね。特に運送業の方への配慮は、日々の物流を支えてくれている方々への感謝の表れでもあるのかなと感じます。申請期間も来年の10月末までと、比較的余裕があるようですから、該当する方は落ち着いて準備を進められそうですね。

ユーザー