埼玉県 朝霞市 公開日: 2025年10月08日
【注意喚起】公園で危険な「セアカゴケグモ」確認!触らないで!
朝霞市内の公園で、特定外来生物であるセアカゴケグモが確認されました。
10月8日(水)には朝霞中央公園野球場付近で、7月27日(日)には青葉台公園管理事務所付近で発見され、いずれも駆除は完了しています。
セアカゴケグモは、メスのみが毒を持っていますが、基本的には攻撃性はありません。しかし、万が一発見した場合は、絶対に素手で触らないようにしてください。
市内の他の公園にも生息している可能性がありますので、公園を利用される際は十分にご注意ください。
【セアカゴケグモ(メス)】
成熟したメスの体長は約0.7~1cmです。
10月8日(水)には朝霞中央公園野球場付近で、7月27日(日)には青葉台公園管理事務所付近で発見され、いずれも駆除は完了しています。
セアカゴケグモは、メスのみが毒を持っていますが、基本的には攻撃性はありません。しかし、万が一発見した場合は、絶対に素手で触らないようにしてください。
市内の他の公園にも生息している可能性がありますので、公園を利用される際は十分にご注意ください。
【セアカゴケグモ(メス)】
成熟したメスの体長は約0.7~1cmです。

え、セアカゴケグモってそんな身近なところにいるんですね。駆除は終わったとはいえ、公園で遊ぶときとか、ちょっとドキッとしちゃいそう。小さいけど毒があるって聞くと、やっぱり注意は怠らないようにしないとですね。
そうなんだよ、驚きだよね。子供たちが公園で遊ぶことも多いから、親御さんも心配になるだろうね。駆除は終わったみたいだけど、また出てくる可能性もあるってことだから、気をつけたいね。素手で触らないっていうのは、本当に大事なことだ。
