岐阜県 瑞穂市  公開日: 2025年10月07日

水道工事の費用と手続き:知っておきたい加入金と工事依頼先

水道(給水)工事を行う際、給水装置の新設または改造には加入金が必要です。加入金の額はメーターの口径によって異なり、13mmで77,000円、20mmで121,000円、25mm・30mmで242,000円、40mm以上で495,000円(いずれも税込み)となります。改造工事の場合は、新旧口径の差額が適用されます。加入金は工事承認時に納付し、一度納入されると返還されません。

漏水修理、建物の取り壊し、増築、改築、仮設給水などで給水装置の工事が必要な場合は、市指定の給水装置工事事業者へ依頼してください。瑞穂市指定給水装置工事事業者名簿は、令和7年9月30日現在のもので確認できます。

お問い合わせは、瑞穂市上水道課(電話: 058-327-2113)までお願いいたします。
ユーザー

水道工事って、意外と色々とお金がかかるんですね。特にメーターの口径が大きくなると、加入金もぐっと上がるんですね。知らなかったです。でも、きちんと整備されている証拠なのかなと思ったりもします。

そうなんですよね、私も初めて知った時はちょっと驚きました。でも、安全で安定した水供給のためには必要な費用なんだろうなって思います。それに、いざという時のために、市指定の業者さんにお願いするのが安心ですよね。

ユーザー