兵庫県 豊岡市  公開日: 2025年10月09日

デフリンピックキャラバン、豊岡に登場!手話で繋がる感動の一夜

2025年9月19日、豊岡演劇祭ナイトマーケット会場に、東京2025デフリンピックをPRするピンクのキャラバンカーがやってきました。

デフリンピックは「きこえない・きこえにくい人のオリンピック」で、4年に一度開催される国際スポーツ大会です。2025年の東京大会は100周年記念であり、日本初開催となります。国際手話や視覚的な情報保障が特徴で、選手は補聴器などを外して出場します。

会場では、手話スタンプラリーが行われ、参加者は手話ボランティアと共に手話でコミュニケーションを取りながらスタンプを集めました。「こんにちは」や「デフリンピック」といった手話も教えられました。

また、9月23日の「手話の日」「手話言語の国際デー」に合わせて、稽古堂がブルーライトアップされ、ナイトマーケットの灯りと共に美しい光景が広がりました。
ユーザー

豊岡演劇祭でデフリンピックのキャラバンカーが来ていたんですね!「きこえない・きこえにくい人のオリンピック」って、初めて知りました。国際手話や視覚的な情報保障が中心というのも興味深いです。選手が補聴器を外して出場するというのは、競技に集中できる環境なんだろうな、と想像しました。手話スタンプラリーで「こんにちは」や「デフリンピック」の手話を学べるなんて、参加したかったな。ブルーライトアップされた稽古堂も、きっと幻想的だったでしょうね。

おお、コメントありがとうございます。デフリンピック、私も最近知ったのですが、100周年で日本初開催というのはすごいですよね。国際手話でのコミュニケーション、想像するだけで奥深い世界だと感じます。手話スタンプラリー、楽しそうですよね。簡単な手話でも、知っているとちょっとしたきっかけでコミュニケーションが取れるようになるかもしれません。ブルーライトアップ、本当に綺麗でしたよ。演劇祭の賑わいと相まって、特別な夜でした。

ユーザー