広島県 尾道市  公開日: 2025年10月09日

【遠隔地からでも投票可能!】あなたの1票を無駄にしない、滞在先での不在者投票ガイド

仕事や旅行で遠隔地に滞在していても、不在者投票を利用すれば、あなたの住む自治体以外でも投票できます。

尾道市の選挙人名簿に登録されている方が、他の市区町村に滞在している場合の手続きは以下の通りです。

1. **請求書の提出:**
「不在者投票宣誓書兼請求書」に必要事項を記入し、尾道市選挙管理委員会へ郵送、または尾道市電子申請システムから請求してください。(※電子申請にはマイナンバーカードと対応環境が必要です。)
※請求書はご本人が記入してください。FAX・Eメールでの請求はできません。

2. **投票用紙等の受け取り:**
尾道市選挙管理委員会から、投票用紙等がレターパックプラスで郵送されます。

3. **滞在先での投票:**
届いた投票用紙等を持参し、滞在先の選挙管理委員会で不在者投票を行ってください。(※不在者投票証明書の入った封筒は開封しないでください。)

4. **投票用紙等の送付:**
滞在先の選挙管理委員会から、尾道市選挙管理委員会へ投票用紙等が郵送されます。

※郵送に時間がかかるため、お早めの手続きをおすすめします。
ユーザー

なるほど、遠隔地にいても投票できるんですね。仕事や旅行で一時的に離れることが多い身としては、すごく助かる制度です。手続きも意外とシンプルで、インターネットでも申請できるのは便利ですね。ちゃんと期日までに届くように、早めに動くことが大事なんだな、と改めて思いました。

そうなんですよ。知っていると、いざという時にすごく便利ですよね。僕も昔、出張先で投票したいと思ったことがあったんですが、手続きが面倒なのかなと思って諦めてしまった経験があります。こうやって分かりやすく説明してもらえると、次からは迷わずできそうです。ありがとうございます。

ユーザー