群馬県 安中市  公開日: 2025年10月09日

楽しみながら学ぼう!安中市で「脱炭素まちづくりカレッジ」開催!

安中市では、温室効果ガス排出量ゼロを目指す「ゼロカーボンシティあんなか宣言」に基づき、「脱炭素まちづくりカレッジ」を開催します。

このカレッジは、群馬県公認環境SDGsファシリテーターが進行する、体験型のプログラムです。
「超炭素社会ナパジャ脱出ゲーム」というすごろく形式のゲームを通して、気候危機や脱炭素の基礎知識を学び、2030年の温室効果ガス排出量50%削減を目指します。

ゲーム後には、得られた学びや気づきを共有する対話の時間も設けられています。

日時:令和7年11月12日(水)午前9時30分~11時30分
場所:文化センター 3階大会議室
対象:市内在住・在勤・在学の中学生以上(10~20名程度)

参加申し込みは、専用フォームより受け付けています。
(本文中に記載の「11月12日(水)安中市キャラバン申し込みフォーム」をご確認ください。)
ユーザー

安中市で脱炭素のイベントがあるんですね!「脱炭素まちづくりカレッジ」、名前からして面白そう。すごろく形式のゲームで気候危機について学べるなんて、堅苦しくなくっていいですね。2030年までに排出量を半分にするっていう目標も具体的で、自分たちの行動が未来に繋がるんだなって意識が高まりそうです。ゲームの後の対話の時間も、色々な人の考えを聞けそうで興味深いです。

へぇ、脱炭素のイベント、面白そうだね。すごろくで学べるっていうのは、確かに堅苦しくなくていいかも。自分も昔、環境問題について少し勉強したことあるけど、こういう体験型のイベントなら、もっと楽しく学べそうだ。2030年までに排出量を半分にするっていう目標、結構大変だろうけど、みんなで意識して取り組めば達成できるといいよね。ゲームの後の話し合いも、きっと色々な発見があるんだろうな。

ユーザー